ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/12/15 20:13
賛成、この時期、琵琶に勝つもの無しと、一人悦に入っます、、、
今年は500粒程種撒きました。
春取り巻き秋発芽、90%しました。、、、
全部2年苗にして
湿度多い、蜜蜂箱置き場、畑、周りに植える予定です。
2021/12/15 20:53
こんばんは
そうなんですよね、先に切っておかないと後から切るには被害を被る恐れがありますからね。
2021/12/15 21:18
金剛杖さん 今晩わ❣️
やはり琵琶の花粉でしょうかね?
この時期の優秀蜜源植物ですね。
2021/12/15 21:54
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
柵を作りながらあれも切っておけば良かったと思う木がたくさん残っています。そのうち時期が来たら何とかしようと思います。その都度柵を外す事になるかも?ですが。
2021/12/15 21:56
Michaelさん 今晩わ❣
昼前までこんな状況ですか?陰地になった場所なのでしょうかね?
有難いことに我が家は東と南に開けていますので太陽が出れば霜は直ぐに消えます。
白っぽい花粉は今の時期琵琶の可能性が高いと思っています。
体調の悪い時は早めに休んで下さいね。
2021/12/15 23:26
ふさくんさん
それが古墳の影になってしまってこんな状態なんです(-。-;
もう熱は下がりましたよ〜
復活しました(^◇^;)
2021/12/15 23:28
Michaelさん
タフなピーチ姫(おばさん?笑)早い回復で良かったですね。でも無理は禁物です。夜更かしは止めて早くお休み下さい。
2021/12/15 23:38
ファルファーレさん
横から失礼します
種から2ー3年で花咲きますか、有り難うございます
琵琶、育てます、、、ヤル気出ます感謝
2021/12/16 04:06
ファルファーレさん おはようございます❣️
その通り落ち葉が凄いので足元が不安定になり、より慎重に作業しています。伐採目的のメインは椎茸のホダ木作りなのですが概ね予定数は切っていますのでこれ以上必要無いものの、イノシシ柵作りに将来伐採に困りそうな物を切っている次第です。
本来は計画的に伐採するのが一番良いのだとは分かっているのですが、思いつきで色々作業していますのでテレコテレコになっています(笑)
2021/12/16 07:33
こんにちは。
邪魔な木は先に切るのが大正解です。
私は昨年大失敗を遣らかしました。(笑)
椎茸農園を始められるのですか・・?
1年後には産直に出荷が出来ますね。
2021/12/16 12:55
cmdiverさん
こんにちわ❣️
実際のところは裏山にあるドングリの木は全部邪魔なんですよね(笑)一気に全部切り倒したい位です。
椎茸栽培は手が掛からないので私向きですね。でも出荷なんて頭に有りません。
2021/12/16 13:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん
こんばんは♪ 葉っぱが落ちた今時が間伐するにはいい時期になりましたね〜 枯葉が足元で滑りやすいけど(*_*) 岡山と大阪の間にある神戸はまだ霜がおりません!
たまねぎパパさん大明神の淡路島が守ってくれていると思います(^-^) その淡路で食べたビワの種から育てていた木が今年にやっと開花しました。 美味しかったので育てて2年・・ 花が咲き蜂さんの為に貢献出来たら嬉しいです♪
2021/12/16 01:12
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...