kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2022/1/2 13:24
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんにちは
毎年、サザンハイブッシュ系は早く咲きますね。蕾が膨らむと、寒いのに春を感じます。
私も植えたばかりは、木を大きくするため2年は、花芽を切り落としています。
大きくて甘い実が成るのが楽しみですね。
2022/1/2 15:51
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Birdmanさん
こんにちは
ブルーベリーは沢山の品種が有るので、栽培するのに迷いますね。
私は、栽培を始めて6年ですが、勉強不足のため沢山枯らしてしまいました。それでも、食べたい品種にこだわって、植えては枯らすの連続です。
シャープブルーとグロリアは植えたことは有りませんが、検討してみます。ただ、気になり、つい買ってしまいそうです。
タイタンは、樹勢が強く大粒で沢山成りますよ。ただ、沢山成るので収穫が大変です。又、雨による裂果があります。
2022/1/2 16:41
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは
これから、寒波が再来すると思いますが、年が明けると春が近くに感じますね。
剪定には、小春日和が良いですね。
2022/1/2 20:34
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
南麓の風と共にさん
おはようございます。
年末年始は最低気温は、マイナス3度でした。毎朝、水瓶には薄氷が出来ますね。ただ、深い凍土には至りません。
伊勢崎市は、空っ風は吹きますが群馬県内では暖かい土地ですね。ただ、夏は暑い日が多くて、2020年夏 猛暑日の日数のランキングでは24日で13位でした。
ブルーベリーやミツバチには、厳しい環境です。
2022/1/3 09:27
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 こんにちは❣️ ブルーベリーの花芽が大きくなっていますね。
我が家のブルーベリーは、昨年秋に植えたばかりなので、花芽を全ておとしました。
サウザンハイブッシュ系の株が7本、ラピッドアイ系が4本でトータル11本です。
2022/1/2 14:15
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
kyuchan様 我が家のブルーベリーの、サザンハイブッシュ系の品種、シャープブルーも花芽が大きくなっています。
シャープブルーは、葉がボコボコしていて見た目はイマイチかもしれませんが、果実は甘味が強くて非常に農産で、しかもわりと長い期間なり続けます。暖地では常緑なのでブルーベリーの中では変り者なのかもしれませんが、土壌への適応性が高く、強靭なので、ブルーベリー初心者でもすぐにたくさん結実させる事ができます。1本でもよく結実します。なので私は、ブルーベリーを植えたい人にはこのシャープブルーをすすめていますね。個人的には、ブルーベリーは、このシャープブルーとオニールが数本あれば、夏の間十分楽しめるように思っています。もし他に加えるとしたら、接ぎ木苗のスパルタン(ノーザンハイブッシュ系)と、ラビットアイ系では大実ラビットと呼ばれるT-142ですかね。前者は巨大果で美味、後者はラビットアイとしては果実の品質が高く甘味が強く農産です。新品種のタイタンにも興味がありますが、多くの品種を植えたので、もう植える場所がありません。
2022/1/2 15:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
まだ冬に入ったばかりなのに、もう蕾が膨らんで来ているのですね。我が家も早く剪定しないといけません。(^^ゞ
2022/1/2 18:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはkyuchanさん
小春日和に剪定ですね‼️わかりました。
2022/1/2 21:34
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
kyuchan様
やっぱり御地は暖かいのですね。びっくりしました。
毎朝氷点下10度以下の我が方では、ブルーベリーの冬芽も極小さく、まだ蕾かどうか分かりません。これから2月中旬まで凍土(地表下20~30cmまで)の季節に入ります。
kyuchanさんのお世話を手本に、1~2か月遅れで追っかければいいのかな…と思っています。本年もよろしくお願いいたします
2022/1/3 01:02
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています