たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2022/1/4 16:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
本当です、温室ですればもっと早く出来るでしょうね。これは一茎に一個の収穫の様です。多分順調にいけば来年一個出来ると思います。(^^ゞ
菜の花密集しすぎではないですか?てふてふは要りません、ミツバチだけに訪花して欲しいです。(^^ゞ
2022/1/4 17:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
4月に水耕栽培始めましたね。ふさくんもどうですか?パイナップル3年で収穫できるそうですよ、元はタダですが収穫は1個です。(^^ゞ
菜の花は霜に強いのではないでしょうか?淡路島では2月に咲きます。
2022/1/4 17:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはACJ38さん
すっかり忘れていて、パイナップルを購入しても気が付きませんでした。(^^ゞ
幸い淡路島ではまだ霜が降りていなく、雪も降っていなく助かりました。水は2週間ぐらい雨が降っていないのであげました。
パイナップル強い植物かもしれませんね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/1/4 17:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
私も良く忘れるので気にしないでください。この前もピーチおばさんに言われて「あれ?そうだった。」と気づきました。(^^ゞ
パパイヤを鉢で育てて、冬は室内保管だと全く同じですよ。できますよ。
2022/1/4 18:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
今年から改名でパイナップルパパになりましょか?(^^ゞ
そう、ACJ38さんの日誌を見て植えました。これは元手が要りませんのですぐに出来ます。(^^ゞ
2022/1/4 21:52
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますonigawaraさん
何回かパイナップルを作られたのですね。それを聞くと不安になります。(^^ゞ
昨日忘れていた温室に行くと暖かかったですね。でも夜は寒いのだろうな~。
2022/1/5 07:55
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんばんは
何か呼ばれた様な気がして拝見しました。パイナップルは15℃を下回ると成長が止まります。何度を下回ったら枯死するのかは定かでありませんが7℃以下の場合や、降霜・降雪等は厳しいでしょうね。また、冬季の灌水は直射日光が当たらない限り7~10日毎程度で充分ですね。
2022/1/4 17:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も何回かやってみましたが、ACJ38さんの用には行きませんね。全部枯らしました。頑張って下さい。
2022/1/5 06:55
こんばんは。
大きな本格的な温室でパイナップル栽培をしてください。
沢山収穫出来、パイナップルが流れてくるかなー・・・・?
初夢で我慢かなー。
菜の花綺麗に生え揃いましたね。
沢山の蜂、てふてふが来ますよ。
2022/1/4 17:09
今晩わ❣️
あれ?いつの間にパイナップル栽培始めていました?記憶が飛んでいるのかな?(笑)
菜の花はビッシリ育って開花すると見事でしょうね。田舎の菜の花も見に行かないとどうなっているのか?霜でやられていなければ良いのですが。
2022/1/4 17:16
たまねぎパパさん
失礼しました。ちゃんとコメントまでしているのにすっかり忘れていました。認知症のせいにしておきます(笑)
3年間も栽培するのは私には無理っぽいかも?そして南国植物は枯らしてしまいそうです。
2022/1/4 18:08
こんばんは(^^)
あら…パイナップルパパさんになられたのでしょうか?
確かACJ38さんが立派なパイナップルを栽培されて居られましたよね^^
何でも取り組まれるのが早いですね。
2022/1/4 21:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...