投稿日:2022/1/24 16:28
ジッと動き見せず賢く耐えてた中勢群も厳しい寒さ緩んだ今日は動き始めてました。巣門前には点々とお漏らし糞が見えます。我慢出来なかったのでしょうか。ノゼマなどの病気などで無ければ、また拡大しなければ良いのですが。防風ばんの白いシートにも糞が目立ち始めました。そろそろ近所でも糞害で始めるでしょうね。此方も拡大しなければ良いのですが。
未だ未だ寒いのでしょう、下に落ちたのか巣箱台一生懸命に登る姿も。もう少しだから頑張ってね。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...