投稿日:2018/6/21 21:11
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんばんは
この場所は 2月にアカリンダニで消滅した群がいたレッドゾーンです
この分蜂群は 入居した時には すでに感染していたのではと思われます
蜂も増えているので女王蜂の素性が良いのではないかと思われます。
従って今は ダニが増えるよりも 蜂の方が増えるのが 圧倒的に多いのではないでしょうか。
そして働き蜂の寿命も短いですから!! ダニの一匹あたりの産卵数も少ないと思います 冬に比べて
感染蜂を見ると気門付近に 成虫と卵らしきものが見える 初期のものデ 私はこれをステージ1と呼んでいます
3/21ですが感染蜂は 群の中全体で見ると相当な数が入ってると思われます これがだんだん 増えていって症状も重篤化していくのではないでしょうか!
2018/6/21 21:56
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おはようございます
一点追加ですが 気温と感染蜂の関係ですが 巣箱の温度は 高くなる夏は感染蜂が減るようです
そのため 西洋巣箱では箱を黒く塗ったり していたようです ね
涼しくするのも良し悪しということですか?
いずれにしても この夏前に 感染群を早く 発見診断して 早期対策が 肝心だと思われます
話は変わりますが 管理下にある 兵庫県5市10所 の 蜂場で 震災の 被害は全くなかったです
しっかりと 倒れれないようにしておかなければいけませんね‼
2018/6/22 06:44
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
コメントありがとうございます
この場所では2群の入居があり 6月7日に一回目の検査
各群に20頭を検査し一群プラス、一群マイナス 。
そして今回は 各群に20頭前後を検査、 一群3/21でプラス あと一群も2/23でプラス でした
2回に分けて各 20~30頭以上をするのがいいかも分かりませんね!
2018/6/22 09:17
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こちらこそいつもありがとうございます
また結果をコメントして下さい!
2018/6/22 19:29
WBの、、 ニホンミツバチ大量死と 残留農薬分析のご案内
WB の、、 あなたならどうする、、この蜂場とワクチン
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。