投稿日:2022/2/7 11:56
よく食べますよ。
私も横からいただいています。(笑)
2022/2/7 12:06
石のかざぐるまさん こんにちは。
熊本の2月は、まだまだ寒いのでしょうね。
うちの蜂さん達は、元気になりました(●^o^●)毎日、どこかへお出かけしていますし、時騒ぎもしているので、もう、過保護にしちゃいけないと思って、元気飴は終わりにしました。
未だ、蜂箱の準備が整っていないのに、超っ早で分蜂しちゃうといけないので、自然に任せます。
理屈や実証は無いのですが、やはり、年末から元気飴をあげた事は、元気をプラスしたと思いますね~(^^♪
まだ、8個×2回しか減ってないけど、大事に保管しようとおもいます。cmdiverさんの誘いに乗って、自分が食べちゃうといけないので、仕舞っちゃいます(≧▽≦)
2022/2/7 12:17
cmdiverさん
こんにちは!少し遅い様な気がしますが、平日は中々注文できなくて、今日休み取ったので、今更とは思ったのですが先程一袋注文しました(^_^;)保存は効くのでしょうか?来季は早めに与えようと思います!自分もひとついただくのが楽しみです(^_^;)
2022/2/7 12:31
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは(^o^)今日は娘の受験の送迎があるので休みを取りました。迎えまで時間があったので今更と思ったのですが気になっていた元気アメ注文しました。中々平日が注文できなくて、今更になってしまいました。来季からはおっしゃる通り年末からの温かい時に与えようと思います(^o^)保管がどれ位効くのか分かりませんが。到着の土曜日が楽しみです!その日に待箱ルアー4個も来るので!でも肝心のハチさんはかなり減っています(^_^;)
2022/2/7 12:41
石のかざぐるまさん コンニチワ 元気あめ感染したように広がって居ますね。良い事ですので感染されて下さい。
2022/2/7 12:52
石のかざぐるまさん
れりしゅさんも言われていたようにすぐ湿気を帯びますよ。
ジップロック?などに入れて保管してください、ぐちゃぐちゃになりますよ。
非常に湿気を呼び溶けやすいからミツバチが食べ易いのだと思われます。
穴をあけるようにして食べています。
2022/2/7 13:04
onigawaraさん
元気アメ少し遅めに感染しました〜(^_^;) 今の時期、主語を書かないと紛らわしい(^_^;)良い事との事、安心しました。来季からは早めに与えま〜す!
2022/2/7 14:46
cmdiverさん
こんにちは!そうなんですね(^o^)保管方法ありがとうございます。早速、ジップロック走りま〜す(^o^)
2022/2/7 14:49
ミッチー33さん
こんばんは!お久しぶりでございます(^o^)最近寒くなったり、晴れたり、曇ったりで毎日変わりますね!三寒四温。植木市やっているようですね!来月は分蜂ですが何かもう偵察蜂が廻っている様な気がしたのですが?気のせいでしょうか。早めに待箱置こうかなぁと考えています(^o^)山鹿からでした!
2022/2/7 19:46
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こんばんは。
便利な物がありますね。
知らぬ間に二箱駄目にしました。
来月は分峰しだすので準備に取り掛かりたいと思います。
キンリョウヘン植木市で片手程で販売してました。もう
春ですね。
2022/2/7 19:02
ミッチー33
熊本県
2018 年から分峰した日本みつばちを 観察中です。 初心者ですので会話にもついていけませんがよろしくお願い致します。