220209 久しぶりに確認出来た時騒ぎ

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 投稿日:2022/2/9 20:31

    天候曇り。最低気温-1度、最高気温10度。

    裏山群で久しぶりに時騒ぎの確認が出来ました。無事に子育てしているようなのでホッとしています。

    もう1群はコメント欄にて

    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 一番条件の悪い寒風がまともに当たる場所の群

    時々花粉を持ち込んでいましたので子育ては進んでいたようです

    2022/2/9 20:35

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 越冬成功、、、おめでとうございます。、、、、、ランラン、ラン

    分蜂待ちどうしいですね。

    2022/2/10 04:51

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い感じですね。2月だ云うのに出入りが凄いですね。後2か月で分蜂が始りますね。

    2022/2/10 06:13

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 金剛杖さん おはようございます❣️

    有難うございます。何とか越冬成功のようですので分蜂に向けた準備もそろそろ始めようかな?と思っています。まずは各所に放ったらかしにしている巣箱の回収からです。

    2022/2/10 07:42

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • onigawaraさん おはようございます❣️

    しばらく姿を見せなかったのでどうかな?と思っていたのですが、無事に子育ても進んでいるようですのでホッとしています。

    時騒ぎを見ると嬉しくなりますね。有難うございました。

    2022/2/10 07:49

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 良かったですねー。

    いつ見ても時騒ぎは和みますね。

    カッコいい囲いをしたところですか・・・?

    早く温かくなればいいですねー。

    2022/2/10 08:25

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • cmdiverさん おはようございます❣️

    我が家で寒風がまともに当たる場所

    普段は出入りも少ないのですが、時々花粉の持ち込みは見られていました。それが一人前に時騒ぎを起こしていたのでホッとしています。まあ、この場所も自分達で選んで入居した場所ですので放っておいても何とか成ったのかも知れませんが、結果論からすれば暴風壁が役に立ったのかも?

    2022/2/10 08:35

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん

    吹上風や通り抜け風のある所は囲いが必要ですね。

    風が強いと蜜蜂さんも何処かに戦闘機の様に着艦に失敗し転げまわっています。

    囲い軽くバーナで焼いて風情を出し、かっこ良い,カッコいにしてください。

    2022/2/10 08:50

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • cmdiverさん

    蜂着場の設置が必要でしょうかね?囲いは絵でも描こうかな?

    アドバイスに座布団一枚(笑)

    2022/2/10 09:09

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん

    >蜂着場の設置

    発着場・・、最高・・。

    座布団1枚

    2022/2/10 09:20

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    220209 久しぶりに確認出来た時騒ぎ