おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
清爺さん、こんにちわ!
フクロウとかムササビとか棲んで欲しくて欲しくてたまらないおっとりです。
水楢とコナラの森、初夏と新緑でうっとりします。落葉後も明るい林で最高です。
玉切りも寸法がきちんと揃って、私の切り方とは「月と鼈」、
かかり木の処置はデタラメやってきましtので、問題が起きたら教えていただきますよ(笑い)
私の丸洞は高さが90cmで内径が25cmを標準とします。
直径は45cm以上の太いのが好きです。
なにしろ壁厚の厚いのが日本みつばちの健康に良いと思うようになりました。
さてお尋ねの件です。
1.蜂さんが、落命して急減したことが有りましたか? yes or no 亡骸は残って居たと思います。
1回目、徐々に少なくなり、線香花火のように消え入りました。
重箱式板厚13mm 内径190mm位。
突然少なくなった記憶はありません。初めてなので毎日観察をしていた。
2.亡骸は残ってないが、女王蜂と僅かな内勤蜂以外は失踪してしまった?ことが有りましたか? yes or no
師匠と二人の逃亡の現場に立ち会いました。自然入居の逆回しの様でした。
3.浸透性農薬【ネオニコチノイド】をどうお考えですか?
許るさじ、人間の知識の浅はかさを憂います。
2022/2/18 12:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
清爺 初入居2021.5.4さん
おはようございます。
動物達が身近に見られる環境で素晴らしいです。
農家の方や野菜などを栽培されておられる人からみれば害獣になってしまうのですが、私は徒に種を滅ぼしてきてしまった人類を憂えています。
今私ができる事は土に還らないゴミを出さない事です。
これからもよろしくお願いいたします。
2022/2/20 02:35
おっとりさん こんにちは、素晴らしい《樵さん振り》ですね❕ 見事な刳り貫きには《ウットリ》してしまいます、師匠の作品はもっとすごいのですか?
小生の小屋の周りは《水楢&コナラ》だらけで、清爺は《架かり木外し》の名人です(-_-メ)
頂いた、櫻と右奥はアクタラの幹 チョイと昔の写真です!
この頃の薪が残っていましたが、コロナで長逗留で大分焚きました(^_-)-☆
重い!孫が収まる大きさでフクロウの巣箱をやっと載せました(^_^)/~
夜中に変な鳴き声が数年続いたよ!真っ暗で誰も姿は見ていません(-_-メ)
煙突掃除をしていたら、大きな黒い塊が飛び去った❕
小屋の周りを飛び回る、松の木が保護色か?好きみたいです(^_-)-☆
昨年の秋です。蜂箱は右の小屋の薪棚の先の石段の脇です。
昨年末にアカリンダニの恐れ有と診断され、無事の越冬を願っております(^_-)-☆
チョイト話題を変えさせて下さい(^_-)-☆ 《蜜蜂さんの保護の為》群れの失踪や蜂さんの落命のdataを集めています。ご協力願います(^_^)/~
おっとりさんにお尋ねします
1.蜂さんが、落命して急減したことが有りましたか? yes or no 亡骸は残って居たと思います。
2.亡骸は残ってないが、女王蜂と僅かな内勤蜂以外は失踪してしまった?ことが有りましたか? yes or no
3.浸透性農薬【ネオニコチノイド】をどうお考えですか?
ご多忙中に恐縮ですが、宜しければご返答願います。
※杉丸太の刳り貫きはお見事ですね!お師匠さんの作品はもっと凄いのでしょう、何時か拝見したいですね(^_^)/~
小生も、今年の分蜂に備えてヤット刳り貫きました(^_^)/~
オミクロンの3回目の接種はすみましたか?2月6日に済ませましたがお互いに気を付けましょう。 では又(^_-)-☆
2022/2/18 11:06
おっとりさん こんばんわ(^_-)-☆ お元気ですか? 質問にご回答有難う御座いました(^_-)-☆ 長らく養蜂をされていると、悲惨な目に遭われる事が有るのですね?
1.線香花火の様にも寂しいですよね!段々少なく成るのはアカリンダニ?
2.の8月5日11:49am 30℃ 逃去は冷房が効かなくて、海沿いの涼風の吹くお宅に引っ越してしまったのですかね? これも寂しいですね(-_-メ)
【最悪の農薬:ネオニコ】と結び付けるのは難しいですね。 但し、人体に蓄積され、蜜蜂さん&万物の霊長の子供達 は虐待や障碍を与えられているのは明らかですので【Don't KILL Bees!】【STOP・ネオニコ!】の運動にはJyoint致しましょう。蜜蜂さんの脳は1gしか無いので一たまりも有りません(-_-メ)《蜜蜂さんの命を守って》:【実りのない秋】が来ないように頑張りましょう。地上の食べ物が無くならない様にガンバロウ!
小屋の周りの動物たちを拾ってみました
塗れた枯れ葉の下のミミズを探すイノシシの兄弟
ミニ菜園にも足跡がイッパイ(-_-メ)
ミニ菜園のエンドウの茎の根元を荒らします(^_^)/~
ボウガンをDIYして対抗しました(^_^)/~ パチンコ・サバイバルナイフが有効でした(-_-メ) 最終は菜園全集を網で囲いました❕ 目線より高いと怖いみたいです!(^^)!
雉の親子ですか?
偶には出ます、昔この辺り赤川(1級河川の源流)付近は熊の巣といわれたらしいです。木の上に熊の巣を見つけましたよ。(古老が教えて呉れた)
上田方面に抜けるパノラマラインで子熊と遭遇!敵さんがガイドレールから下方に急いで消えました❕ 親が居ると怖いですのでね(^_^)/~
カモシカと和鹿の丁度漸移地帯の様で何方も遭遇いたします(^_^)/~
カモシカの方がやや多いですよ
これもパノラマラインでした!狸
子犬位の大きさでも、十分怖いですね!親子ずれに夕刻遭った時には雄の親に睨まれ即刻退散。 狸やキツネはたまにです。
鳥やヤサシイイ獣が良いですね(^_^)/~ これからは《蜜蜂さん》ですね\(^o^)/
この写真は会員さんから無断借用しました!ゴメン(-_-メ)
2022/2/19 19:15