投稿日:2022/2/23 21:04
天候曇り。最低気温-4度、最高気温7度。
裏山をミツバチが喜ぶ森にする事を目指していますが、作業用道路がやっと開通。これで一筆書きで裏山を一周出来るようになりました。
行き止まりの横道は何本か作っていたのですが、今回斜めカットする道を頂上に向けて開発し、今日頂上付近でドッキング出来ました。
出発地点
途中経過
これからは道具や荷物を軽トラに積んだまま作業場所まで行けるようになりましたので楽になります。
蜜源植物を植えた後の水やりに重いポリタンクを持って上がっていた苦労からも解放されます。
さて、3回目のワクチン接種後の経過ですが、既に2日経過しましたが全く痛みも無く、射った事さえ忘れていた位です(笑)色々言われていますが結局個人差が大きいのでしょうね。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
土木作業ご苦労様でした。周遊道路完成とのことでこれからの変化が楽しみですね。これからは、道路の維持作業と、植物の管理、さらには絶え間なく襲てくる、竹の行進を阻まなければいけませんので、やれやれとほっとする間もなく忙しくなりますよ。継続は力なりといいます、無理しないで行きましょう。3回目のワクチン何事も起こらなかったようで何よりです、私も全く無反応なため心配して、ドクターに尋ねてみたところ、副反応のあるなしは効果には関係ないとの事で、ほっとしました。
2022/2/23 21:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️
言われる通り維持管理の方が大変ですよね。一番最初に作った遊歩道なんか落ち葉に埋もれて分からなくなっている所も有ります(笑)
おいもさんもワクチン接種無反応でしたか⁉️効果と関係無いのなら鈍感の方が有難く感じますね(笑)
2022/2/23 22:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
お互い裏山の作業大変ですね。開通おめでとうございます。
来月どれだけ蜜源植物を植えられるか、その為にどれだけ木を切れるかにかかっています。
2022/2/23 22:18
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ふさくんさん ご苦労様でした。
ふさくんさんような、重機オペレーターが、お一人仲間にいると心強いんです。(^.^)/~~~ 3回目ワクチン接種何ともなかったので、その日知り合いに頼まれて柿の剪定に行きました。北風ピューピューで、早々に退散しました。(/ω\)
2022/2/24 05:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。バックホウは日立ですかね。今ポチしようか迷っていますね。2トンクラスですね。これだけ働くなら要りますけど、年に数回でも重たいものを従弟任せなので、?ですね。3回目のワクチン接種は28日14時です。
2022/2/24 06:35
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくんさん おはようございます。
立派な道路が開通し、このまま、巣箱がたくさん並ぶと観光ミツバチ園が開けるほど広いのですね。
自宅裏山でこのようなことができるふさくんさんが羨ましいですね。
2022/2/24 06:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
今度来られた時には車に乗ったまま裏山の案内も出来るようになりましたよー。
私はボチボチやっていますが、パパさんも無理のない程度に整備を進めて下さい。
有難うございました。
2022/2/24 07:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
yamada kakasiさん おはようございます❣️
私は自分の事で精一杯でyamadaさんのように他人のお手伝いまでとても出来ませんね。勿論頼まれた時には出来る範囲でやってはいますが、余り前面には出たく有りません。
寒い日が続いていますが間も無く暖かくなって来るようですね。
コメント有難うございました。
2022/2/24 07:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
大は小を兼ねますが、使用頻度の関係も有りますね。onigawaraさんは既に持っておられるので次の買い替えの時に大型化されたら良いのでは?と思いますね。
3回目のワクチン副作用が出ない事を願っています。
いつも有難うございます。
2022/2/24 07:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん おはようございます❣️
これで作業がし易くなったので巣箱の設置も考えていますが観光化は全く考えていないと言うか他人を敷地内へ入れる事は遠慮したいですね。
広い敷地は便利な点も有りますが、管理の方が大変ですよー。
コメント有難うございました。
2022/2/24 07:36
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おめでとうございます。
開通式は何時やられるのですか・・・?
しいたけの原木が又出来ましたね。
来年はすごいことになりそうですね。(笑)
2022/2/24 08:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。次の買い替え時に考えます。ポチする寸前でした。2台になる所でした。有難う御座いました。
2022/2/24 10:45
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくんさん
ようやく繋がりましたか、これからは作業がどんどん進みますね。
この前うめちゃんさんの紹介で見たNHKスペシャル選「映像詩 里山 森と人……」に、シイタケ栽培と丸洞式のニホンミツバチが出ていたのでふさくんさんの山のことを思い出しました。
見逃した部分もあったのでNHK+で見ました。いい番組でした。
2022/2/24 15:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん 今晩わ❣
裏山は真砂土と言うより粘土質系が多く含まれているようです。でも岩石が殆ど出ませんので整地には助かっています。
植えた木が大きく育つ頃には私が消滅しているでしょうね(笑)
コメント有難うございました。
2022/2/24 20:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣
>開通式
貝通なら海鮮丼?(笑)
今回伐採した木はホダ木にせずホッダラかしにしておきます(笑)
2022/2/24 20:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣
私は田舎に小型、自宅にいつもの3tクラスの2台置いています。田舎では大きなユンボでは渡れない橋の先に田んぼ等が有るために仕方なく購入したもので、普通なら2台所有は無駄の方が多いので買い替え時に大型化するのが最善だと思いますので良い決断だと思います。
2022/2/24 20:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろうさん 今晩わ❣
作業道路が一筆書きで通れるようになりましたのでこれから便利になると思います。
山にこもって作業する里山暮らしはコロナ禍においては他人と接触しない点からすれば最高ですね。退屈ではありますが(笑)
コメント有難うございました。
2022/2/24 20:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣
有難うございます。これで今後の作業も楽になりそうです。まだまだ整備はこれからで、エンドレス状態ですわ。
2022/2/24 22:39
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
貝通(^○^)した時には、最後…気持ちが良かったのでは!トンネルを、想像してしまいました!此方でも、裏山の持ち主さんは…放ったらかしが、多くて…蜂さんと出会うと、ふさくんさんみたいに、開拓されるのかもです♪木は、売ってもしれていると、年配の方々は、嘆いて居ます\(//∇//)\夢が有るのは、幸せだと思います^ ^オメデトウ御座います^ ^
2022/2/25 12:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
貝通式呼んでください、見てみたいです。
2022/2/25 13:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん こんにちわ❣️
田舎の檜の植林山なんて放ったらかしです(笑)自宅裏山で、しかもミツバチが沢山自然入居してくれる地域なので開発もやり甲斐が有ります。
ただ、無計画に進んでいる所が問題かも?(笑)
コメント有難うございました。
2022/2/25 14:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
何時でもお寄り下さい。車に乗ったまま案内しますよ。
例の海鮮丼でも食べに行きましょう。
2022/2/25 14:39
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは(o^^o)
ドローンでこの開通した道を撮影する日も高そうですね♬
小動物の撮影もばったりあったりして*\(^o^)/*
2022/2/25 20:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん 今晩わ❣
ちょうど今日ドローンを飛ばしてみたところです(笑)後ほどアップしてみても良いかな?と思っています。
有難うございました。
2022/2/25 21:50