ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2022/3/1 16:35
2月初め、私のキンリョウヘンにまったく花芽が見えてなかったので、非常に焦りました
そして
キンリョウヘンを買ってたホームセンターに、
「キンリョウヘンはいつ入荷ですか!!?」
「今の状態だと3月下旬です」
そこで蕾だと間に合わない
「フォアゴットンフルーツとか、ミスマフェット頼めますか?」
「効いてみます」
そのまま、放置でした
今日、もろもろの手続きに市役所に
ちょうど帰る時に、そのホームセンターから電話
「フォアゴットンフルーツ入荷しました。2鉢から選んでください」
とのこと
ナイスタイミング!
見比べ、花が遅いほうを買って来ました
素晴らしい鉢サンキュッパ
オークションではもっと貧弱なものが、送料込み6000くらい
このホームセンターの苗木屋さん、明らかに損してる
感謝して買って来ました
これで、なんとか花があるものが11鉢
分蜂楽しみです
追記
最初に出てた白花
ナメクジにやられてました(T_T)
こんにちは。
つい最近まで金陵辺に沢山の種類があるのを知りませんでした。(笑)
我が家にあるのは出張から帰りに愛媛、徳島で購入したものが多いですね。
3980は良い買い物されましたねー。
2022/3/1 16:53
ナメクジ〜…( ̄▽ ̄;)
2022/3/1 16:59
ひろぼーさん こんばんは
立派なフォアゴットンフルーツで、これがサンキュッパとは、本当に買い物上手ですね。後はミツバチが入居するのを待つだけでしょうか。
2022/3/1 18:03
たまねぎパパさん
育てるの難しいのですか?
(^_^;)
28鉢の誘引蘭で、11しか花がない私にとって、ハードル高そうです
2022/3/1 18:31
cmdiverさん
このホームセンターは、本当に素晴らしい鉢を安めに売ってます
しかも、頼んだのは私だけなのに、選べるように2つ取り寄せてくれました
2022/3/1 18:33
スーさん
去年も一昨年もやられているのに、学習できてません
そのナメクジ、薬まみれの刑にしました
2022/3/1 18:38
ブルービーさん
なぜか?
2月始めに焦って、ハウスに入れてしまいました
おかげで、かなり育ちましたが、
相変わらず芽吹かないもの多数です
2022/3/1 18:45
まーやさん
本当にここで買う蘭は素晴らしいです
2022/3/1 19:40
カミヤッチンさん
同じラベルのようです
昨年と一昨年買ったキンリョウヘンは、確か「佐野洋蘭店」と書いてありました
2022/3/2 00:53
ブルービーさん
早めるのは楽にできますが、
遅くするのは難しいです
昨年遅かったものは、ハウス1番内にに2日入れて、ハウス内の外側に数日入れて、外に出して
を、繰り返して間に合わせました
4月頭でもいいですし
5月上旬の夏分蜂一発目にでも開花が合えばいいと思います
2022/3/2 08:27
ブルービーさん
フォアゴットンフルーツとミスマフェットは、今年初めて手を出しました
まだ効果はわかりません
2022/3/2 10:57
いよいよですね~分蜂待ちきれないのと違います?(^o^)
フォワゴットンフルーツは信州では寒くて駄目ですね。
ひろぼーさんのは何時頃の開花ですか?
待ち箱設置は何時でしょうか?
これは何時頃の開花になるか鑑定してくれませんか?
https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10512294607187655299.jpeg
2022/3/2 13:15
私は、蘭詳しくありません
3/10には待ち箱を置きたいと思ってます
3/20前に毎年分蜂確認してます
その具合ですと、温度でいくらでも開花が変わります
ゆっくり寒い状態なら1か月
暖かいハウスなら、2週間
昨年の分蜂マップとあわせてください
2022/3/2 13:31
ひろぼーさん,信州と1ヶ月違いますね~そちらが一段落した頃でしょうか?私も全く蘭はダメなんですのでお聞きした次第です。
ありがとうございました_(_^_)_1月26日から一切の書き込み止めていまして失礼していますが、捕獲出来れば出歩きますから宜しくお願い致します。
2022/3/2 14:12
まーやさん、私のじゃありませんよ~他人の物です。重箱も作った事が無い人が蘭を心配できないです。(笑)
2022/3/2 15:09
T.O12さん
私も、いろいろバタバタで、2月中の仕事が全然進んでません
待ち箱を煮汁に浸したり
蜜蝋塗ったりしたいのですが
2022/3/2 20:42
ひろぼーさん、フォアゴットンフルーツの現在での買い方としては、かなり理想的な買い方を出来た用で良かったですね (^_^)
皆さんのフォアゴットン熱を冷ます用で申し訳ないのですが、私のこの花の感想を書いてみます。
かなり前に、評判を聞いて、一鉢購入してとにかく最初に驚いたのは、この花の綺麗さでした。
これは素晴らしい美しさで、しかも評判では、ミツバチを集める力もかなり強いのでは?、という評価でしたから、高いのを無理して飛びついたのですが、その後この株を株分けして、今3鉢持っています。毎年すべてに複数の花を付けていますが、はっきり言って、一回も探索蜂が来た事は有りません。
購入時のラベルについているのは、同じですから多分出所は一緒だと考えられます。現在はもう廃業されたそうですが、元は国内でも有名なラン店でした。おそらくはバイオテクノロジーで、成長点培養のものでしょうが、この系統には、殆ど誘引力は期待出来ません。
私は一昨年から、この花は観賞用にしています。
ただし、同じフォアゴットンでも、明らかな誘引力がある系統は存在するのは確実だと思います。もう随分前になりますが、鹿児島のある方がこれの誘引効果を写真付きで上げられていた事もあるし、和歌山か奈良の方が誘引力のある事を示す写真を上げられた事も有ります。
金稜辺でも、ミスマでもそうですが、現在では交配が進み、花の種類にかかわらず、誘引力にはかなりの差異が生じている様におもいます。
結果は使って見て、ご判断下さい。
2022/3/3 00:11
nakayan@静岡さん
あらー(^_^;)
探索蜂、来ないのですか?
しかし、本当に美しいですね
けど美しいから玄関に飾る→ひょっとしたら分蜂が集まる
だと困りますので、外での観賞ですね
モデルナで丸1日死にかけてました
2022/3/4 04:54
ひろぼーさん、うちのフォアゴットンは、玄関に飾ってもダイジョウブですよ~
ミツバチはきませんから (x_x)
>モデルナで丸1日死にかけてました
大変でしたね。私はファイザーで3回です。全く何ともなく、次の日も仕事してましたよ。
2022/3/4 07:49
ブルービーさん
まだ苗木で、2年先に数百キロ成る予定です
2022/3/4 11:08
nakayan@静岡さん
ファイザーだと3/11まで待たなくてはいけなかったので、
早く打とうと思ったのが間違いでした
39度近く熱が出たのは、30年ぶりくらいです
2022/3/4 11:10
たまねぎパパさん
解熱剤もなかなか効かず、
こんなにきついなら、オミクロンかかったほうが楽かも?
とか考えてしまいました
2022/3/4 11:12
ひろぼーさん こんにちは。
>モデルナで丸1日死にかけてました
大変でしたね。
私はF・F・M接種しましたが・・・。
チクッともいたくなかったですよ。
体質によるのですかね。
当分あまり無理をせずお過ごしください。
2022/3/4 11:39
cmdiverさん
かかりつけ病院、私の注射に倍入れたのではないか?
と疑いました
2022/3/4 11:43
こんにちは、お疲れ様です( ^ω^ )
ひろぼー兄さんも、交差接種でかなりしんどい思いをされた方なんですね(^_^;)
かく言う私も、全く同じで死にかけました。。。あんなしんどいワクチン、毎年打つなんて考えられないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
休みが2日間は潰れますからね、トホホです、最悪です( ;∀;)
5歳からのワクチン接種も任意で始まってますが、うちのおチビは今年は打たないで見送ろうと思っています(ーー;)
同業者のママ友さん達にも聞いたら、同じ返答でした「怖いもん、まだ様子見かな…」です。
クリニックの先生はどんどん打てーーみたいな事をおっしゃってるそうですが、私自身がかなり1回目から副反応が強かったので、同じ遺伝子を持つ我が子の小さな身体に打つ気には至れなくて…(^◇^;)
それに、うちの母が幼い頃に予防注射だか抗生剤だかを両大腿筋に打ったそうなんですが、打った部位がスプーンぐらいの凹みとして残ってます。(大腿筋、注射、凹むで検索すると出てきます)
生活に支障は有りませんが、子供ながらに母のその脚を見てボディイメージとして不思議というか変だなと思った記憶があり、コロナワクチンは絶対に大丈夫なのか⁉️とか思っちゃう自分がいます( ̄▽ ̄;)
未発達な組織にコロナワクチンは強烈なんじゃないかというイメージがどうしても拭えなくて子供のワクチン接種に踏み切れないです(><)
そんな心配が無用だと良いなーと願うばかりです(T-T)
2022/3/4 15:43
たまねぎパパさん
解熱剤飲んでますが、やっと起きてつらい思いがなくなりました
50倍ですか?
かからないなら、よしとしますか
正月以来の休暇になりました(笑)
2022/3/4 15:54
スーさん
この思いするまでは、息子に打たせる気満々でした
今、ちょっと迷ってます
2022/3/4 15:56
スーさん、こんばんは
>うちの母が幼い頃に予防注射だか抗生剤だかを両大腿筋に打ったそうなんですが、打った部位がスプーンぐらいの凹みとして残ってます。
それって多分、大腿四頭筋短縮症?と言われた、大腿部に打った注射の(私のうろ覚えでは、何かの予防接種だったと・・・)後遺症ではないかと思います。当時かなり大きな問題になったことを記憶しています。
もしもそうならば、何か国の補償制度の対象になるのではありませんか?
2022/3/4 16:44
ひろぼーさん、cmdiverさん、こんばんは
私は、3回ともファイザーです。以前からこの会社には、絶対的に全面的に大きな信頼を寄せています。
その最大の理由は、なにせ、あのバイ◯グラを開発した会社ですから!!
(^^;)
使った事があるか、ないかは個人情報ですから伏せて置きますが、これは百年に一度の大発明であったかと・・・
実はその裏話も載せておくと、ファイザーは当初この薬は、心臓の病気に対する薬として開発したのですが、その臨床段階の治験で、処方した患者が男だけすべて「あれ?あれ?俺病気だからこんな事はないはずだけど・・・アレッ」となって、この薬の別効果が発見されたのです。これはホントの話です。
以上の理由から、私はこの会社の薬は、すべて疑いなく信頼します。
(゚゜)☆\バキッ
2022/3/4 16:57
なんとファイザーの○○はファーザー向けの開発でしたか。
勉強になりました。
2022/3/4 17:06
nakayan@静岡さん
バイア○ラは、まったく必要ありません(笑)
若い頃鍛えましたから(爆)
あと10年経てばどうかは分かりませんが
2022/3/4 18:33
まーやさん
私が「かかりつけ」と思っていた病院に
「何年もかかられてませんので」と言われたことがあります
かなり健康です
(笑)
2022/3/4 19:03
なんか、ここ、オモロイ話になってきてるー( ´艸`)
2022/3/4 19:09
nakayan@静岡さん
さっすが、ナカヤンさん*\(^o^)/*
おっしゃる通り、大腿四頭筋拘縮症だと思います。
ただ、母の場合は凹んだだけに留まり、下肢の可動域には何ら問題が無いので、障害の認定は無理かなーと思います(╹◡╹)
ただ、母も若かりし頃は娘でしたから、そのスプーン程の凹みの変形に対しては多少なりとも恥ずかしさや劣等感などを抱いたんじゃないかなと思うと、本当に副作用の出現は恐ろしいな、嫌だなって思いますね。
私はオタンコですが、それでもN sなので、そんな可能性や副作用が強いものを打つ側かと思うと…心が痛む面もあります。
私達の様な成人した人間ならまだしも、添付したものを母という身近な存在で見てるだけに、子供への注射には色々考えてしまいますね(^◇^;)
また、お話しできて嬉しかったです。ありがとうございます( ^ω^ )
2022/3/4 19:20
スーさん、おっしゃる事は、良く理解出来ます。現在では子供への注射の危険性は、あらゆる面からの危険性は充分検討されてはいると思いますが、やはり親としては、とても心配な事ですよね。
お子さんの事は、過剰かと思うほど心配はしてあげた方が良いと想います。でもいずれは親からは離れていきますから、それにしがみついてはダメですけどね。 (^_^)
>ただ、母も若かりし頃は娘でしたから、
私も若い頃は、青年だった事を今想い出しました。(^^ゞ
2022/3/4 20:16
ひろぼーさん
>バイア○ラは、まったく必要ありません(笑)
若い頃鍛えましたから(爆)
そんなこと、言っていられるのは、今のうちだけかも・・・ (^_^;)
言い訳ではなく、弁明しておきますが、私はその系統の薬に頼っている訳ではありません。(^^)
2022/3/4 20:18
nakayan@静岡さん
そうかもしれませんね(笑)
まだまだ53才の若造ですので(笑)
2022/3/4 20:31
え。。。⁉️
ナカヤンさんのこと、私、女性だとばかり思ってました(゚o゚;;オヨヨ
2022/3/4 20:41
スーさん、私一応男の子です。(^^ゞ
アッ 子ではありません。不良老人です。(^∇^)
2022/3/4 21:30
ナカヤンさんが不良老人⁉️
ひろぼーさんは53歳のピチピチ現役さん⁉️
( ´艸`)ナンカヒサビサニクダケタハナシシマシタ〜
キンリョウヘンの話が、まさかこんな方向に発展して面白いですね♬笑
2022/3/4 22:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
こんにちは
フォアゴットンフルーツは私には育てられないので買いませんが、素敵な花が咲くんでしょうね。3980ですか、立派な葉っぱでそれは安いですね。
2022/3/1 16:40
おはあようございます
>モデルナで丸1日死にかけてました
そんなにひどかったのでしょうか?でも死んでなくて良かった。(^^ゞ
私は来月モデルナです。
2022/3/4 08:26
こんにちは
でもね、F・F・Mだと50倍?抗体が出来ると言って接種は一番いい結果が得られると言っていましたよ。
2022/3/4 15:15
ひろぼー様 こんにちは、立派なフォアゴットンフルーツですね。
これで分蜂は、鬼に金棒で何時でも来いですね。
昨年購入した我が家のフォアゴットンフルーツは、3鉢有りますが、一つは花が付いていません。育て方が悪かったのでしょうかね。他のは、花芽が2つの物と5つの物があります。
今、暖房の無い倉庫の中ですので、未だ花芽は大きくなっていません。そろそろ開花調整の為に玄関に入れようかと思っています。
写真撮ったらご紹介します。
2022/3/1 17:05
ひろぼー様 ところで、フォアゴットンフルーツのミツバチへの誘引力ってどんな感じなんですか❓
昨年も開花しましたが、花は誘因に使用せず、玄関に飾ってましたので、その効果のほどか定かではありません。
ご教授頂けると、嬉しいです。
宜しくお願い致します。
2022/3/2 09:09
ひろぼー様 お早う御座います。
お話は全く違って申し訳ございませんが、今朝、KBCのアサデスで、佐賀の柑橘類の新品種にじゅうまるが紹介されてました。
ひろぼー様のところでは栽培されませんか❓
2022/3/4 07:48
今晩は!
ゴットンさんー凄く立派な株ですねー^ ^花屋さん…良いオーナーさんなのでしょうね^o^良い、買い物だと思います!!
2022/3/1 19:22
天空のみつばちさん
こんにちは!花芽〜良い感じですねー♪上出来だと思います♪後は、茎がノキーって伸びて、蕾が開くと、蜂さん達〜来てくれますねー^ ^
2022/3/2 14:57
天空のみつばちさん
あら〜失礼致しました\(//∇//)\蘭の管理は、重箱作りより、難しいかもですね^ ^
2022/3/2 15:14
今晩は!
体調は…回復に向かって居る様で、良かったです。何時も、お元気なひろぼーさんだから、ビックリです\(//∇//)\分峰前に、接種して居たら…蜂さんどころでは無かったですね\(//∇//)\ フooo-は、男性応援薬?も、開発されて居たのですねー(^◇^;)ご近所の息子さんが、東京の会社に、勤務されて居ますが…めっきり忙しいのか、帰って来られ無く成りました。休日出勤かもですね!子供へは、私も疑問が残ります。免疫力をアップする事を、考える方が…変異しても、強いのでは!とも、思いますねー^ ^
2022/3/4 18:05
ひろぼーさん
良い買い物でしたね。
私のキンリョウヘンは、未だ蕾です。4月中旬に分蜂があれば間に合うかも。待箱の製作が間に合っていませんが!
2022/3/2 19:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
T.O12
佐賀県
現在63歳の会社員(再雇用)です。 去年重箱式を2台セットしたら1台に小さい群が入居してくれました。その群が大きくなり今月2台に分蜂してます。また別の所に設置し...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...