今日は、飼育場と自宅の分蜂です。

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2022/4/9 17:04

    蜂友から「キンリョウヘンに蜂球が出来ているよ」と連絡を頂きました。

    空き家で飼育している群からの発出です。蜂球が崩れて、巣箱外側に広がっています。自然入居を待っていましたが、なかなか入居しません。

    又、他の待ち箱にも探索蜂が居るので、他の待ち箱に入らないように誘導して入居させました。

    女王蜂を確認することが出来たので、お尻を押して巣箱に入ってもらいました。



    帰宅すると、自宅飼育群から分蜂して入居していました。

    コメント

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 分蜂入居おめでとうございます。

    両脇に誘引蘭、蜜蜂もムシスルーことがすことが出来なかったのでしょうね。

    岡山より群馬が早いのに驚きました。

    2022/4/9 18:21

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • cmdiverさん

    こんばんは

    キンリョウヘンの誘引力には、本当に驚きます。毎日、暖かい日が続き分蜂で忙しいです。

    当地は、寒くて暖かいですね。冬は、赤城山から吹き下ろす風で、寒いのが過ぎて痛いです。

    夏は、都心の暑い風が流れて来て、真夏日と最高気温の多い地域です。

    今は、コロナ感染が県内でも多くて困っています。

    ただ、ニホンミツバチが住むには良い所ですね。

    2022/4/9 18:51

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    ダブル入居おめでとう御座います!

    ミツバチ蘭の誘因力おそるべし!

    やはりミツバチ蘭は必須アイテムですね♪

    2022/4/9 22:08

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • kyuchanさん こんばんは。

    待ち箱の両脇に最強の金稜辺を抱きかかえるように設置とは、恐れ入りましたm(_ _)m。

    それにしても、群馬も分蜂が始まったんですね~・・・。今年は瀬戸内海側が遅いのが不思議です・・・(。-`ω-)。。。。

    2022/4/9 22:15

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • Michaelさん

    こんばんは

    やはり、キンリョウヘンは凄いですね。

    又、同じ場所に複数の待ち箱を置きましたが、鉢数や花の数が多い所に集まりますね。

    あっ、違いました。今日自宅では、3鉢の待ち箱に蜂球を作りましたが、帰宅すると1鉢の待ち箱に入居しました。

    快適な巣箱ですかね。

    2022/4/9 22:30

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • どじょッこさん

    こんばんは

    今年は、キンリョウヘンの開花調整が上手くいきましたので、大活躍です。

    お陰様で、飼育群から確認出来た回数ですが、既に7回分蜂しました。

    2022/4/9 22:38

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • kyuchanさん おはようございます。

    開花調節が上手くいった金稜辺なら最強ですね!!

    飼育群がすべて第1分蜂し、第2分蜂も始まったんですね~。群馬の方が早いですね。驚きました。。。∠( ゚д゚)/。

    2022/4/10 07:58

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • どじょッこさん

    こんにちは

    遅れている巣箱も有りますが、探索蜂が出ているので分蜂するかなと思っています。

    今日の伊勢崎市は、28.5度の予報が出ていましたので、体感は30度を超えると思います。

    既に、暑いです。

    2022/4/10 09:27

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • kyuchanさん こんばんは。

    島根も本当に暑かったです。体感は30℃近くの感じでしたね~。

    体調管理を万全にしましょう(*^ー゚)b 。

    2022/4/10 21:02

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • どじょッこさん

    おはようございます。

    今日も暑くなりそうですね。体調管理しながら、分蜂を楽しみたいですね。

    2022/4/11 08:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今日は、飼育場と自宅の分蜂です。