投稿日:2022/4/10 19:38
分蜂モード中の自宅群。
昨日二回目の分蜂があり、庭に置いていた待ち箱に自然入居してくれました*\(^o^)/*
今日も朝から騒ぎ始めお昼前に分蜂しましたが、今回は待ち箱には入らず隣りの家の木に蜂球を作りました(@_@)
強制捕獲しようかと思いましたが…
私の家の狭い敷地内にはすでに3群おり、これ以上置くのは無理と考え今回は自然に帰っていただくこととしました(^_^;)
以外と早く新居が見つかったのか、蜂球を作って約40分後、旅立たれて行きました。
病気に負けず、元気に営巣してくれることを望むばかりです。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
来年また娘さんたちが、私の待ち箱に戻ってきてくれますように(ToT)/~~~
分蜂群の女王蜂が巣箱に入る様子が動画で撮れました
偶然映り込んだ新女王バチ
11月だと言うのに分蜂する気だろうか?
蜂球の上に重箱を置いて捕獲してみました
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。