石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
投稿日:2022/4/11 19:40
昨日の夕方分蜂のその後、思わぬところに蜂球作り、その後強制捕獲しました(^_^;)時計は止まってます(^_^;)夕方5時30分くらいです!
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
HIROKAZUさん
こんにちは(^o^)ちょうど休日最後の夕方だったので良かったです!周辺に民家があるので分蜂の時はひやひやです(^_^;)
2022/4/12 12:50
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ミッチー33さん
こんばんは(^o^)何回も分蜂するのですね!群れが増えるのは嬉しいのですが、巣箱と場所がありません(^_^;)同じ場所に集まってくれると捕獲しやすく助かります(^o^)分蜂で空を舞っている時はご近所さんに行ってしまわないか気が気でありません(^_^;)
2022/4/12 20:02
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
石のかざぐるまさん
不可思議なことがありますね。
二ホンミツバチの気持ちが分かるように努めたいですね。
2022/4/12 12:45
低い場所でよかったですね。
多分この分峰したハウスからまた分峰すると同じ場所に行く可能性大です。
今日 初分峰箱から 又 分峰し強制捕獲。同じ場所に掛けました。
同じ箱からは2回目です。
違う箱からの分峰蜂は気が荒い群なので 捕獲見送り。箱の前通るだけでシャーシャー言います。
2022/4/12 19:20
ミッチー33
熊本県
2018 年から分峰した日本みつばちを 観察中です。 初心者ですので会話にもついていけませんがよろしくお願い致します。