石のかざぐるまさん
エッ? 夕方5時ですか!? こちらはもう無いだろうと思い3時過ぎに帰りました。もしかしたら2回目の分蜂があったかも知れない!!!
2022/4/10 20:52
おめでとうございます
早い時間で7時半、
遅い時間で5時過ぎの経験あります
春分蜂です
2022/4/10 20:56
今晩わ❣️
分蜂後の結果は?
私も午後5時過ぎに自然入居した経験が有ります。
2022/4/10 21:38
特製ぱんさん
そうなんです、自分も3時までが頭にあり、部屋でくつろいでいたところ、夕方5時過ぎに分蜂の音がしてきました(^o^)自分の部屋から巣箱が見えるのが良かった良かったと思います(^o^)夕方だったので、強制捕獲しました(^o^)休日の最終時間の出来事で嬉しいです(^o^)
2022/4/10 22:36
おめでとうございます!
ゆっくりのお出ましだったんですね~まだ次が有りそうですね~楽しみですね(^O^)/
2022/4/10 22:48
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
捕獲おめでとう御座います♪
こんなに遅い時間に分蜂もあるのですね…
しまった…今日分蜂予測でしたが15時まで観察して飽きらめて帰宅してしまったわ(-。-;
もう少し観察すれば良かった…(ーー;)
2022/4/10 22:58
ひろぼーさん
ありがとうございます(^o^)今日はもうないなと思い、部屋でくつろいでいました(^_^;)夕方5時過ぎもあるんですね(^o^)明日は仕事ですし強制捕獲してハイブリッドの上に載せました!休日のギリギリの時間帯でラッキーでした(^o^)
2022/4/10 22:58
ふさくんさん
こんばんは!
巣箱から20メートル離れたヤギ小屋の天井に集合したので、休日最終日の夕方ということもあったので、強制捕獲してハイブリッドの上に載せました(^_^;)まさか夕方5時過ぎに分蜂するとは思いませんでした(^_^;)
2022/4/10 23:07
T.山田さん
ありがとうございます(^o^)2回時騒ぎがあったので何かおかしいなあと思っていました。5時過ぎに部屋にいたら分蜂の音がしたのでビックリしました。良い経験になりました。次の分蜂に備えます!
2022/4/10 23:15
Michaelさん
ありがとうございます(^o^)自分も今日は無いなあと思い部屋でくつろいでいました(^_^;)今考えてみますと2回時騒ぎがあったのでおかしいとは思っていました。明日は☔と言っていますので、今日捕獲できて良かったです(^o^)
2022/4/10 23:38
石のかざぐるまさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/4/11 06:06
onigawaraさん
ありがとうございます(^o^)時騒ぎがいつも一回なのに二回もあったのでこれはおかしいぞと思いながら3時過ぎたので、部屋でゆっくりしてましたら5時過ぎに窓の外が騒がしくなりました(^o^)こんな遅くもあるんだなあと良い経験になりました(^o^)
2022/4/11 12:24
ミッチー33さん
ありがとうございます(^o^)!夕方5時だったのでビックリしました!ルアーに偵察蜂が来ていたので、休日最後の夕方でしたので、網ですくって巣箱に強制捕獲しました!ルアーは強制捕獲できない時の備えと考えています(^_^;)
2022/4/11 12:30
尾崎 兼光さま
ありがとうございます(^o^)休日の分蜂は諦めていましたが、夕方5時過ぎに出てきたのでビックリしました(^o^)良い経験になりました(^o^)
2022/4/11 19:32
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おはようございます。
初分峰捕獲おめでとうございます。その後も教えてくださいね。
まだまだ 今からですね。
楽しみです。
こちら教えて頂いたルアーなど仕掛けましたが 2回目 テレーとしてたら 逃げて行きました。
2022/4/11 08:21
石のかざぐるまさん こんにちは!
捕獲おめでとうございます!良かったですね。夕方5時過ぎでも有るんですね。4時頃まで見て終わりとしていますが、夕方の確認も必要ですね!
2022/4/11 14:02
石のかざぐるまさん こんばんは!
良かったですね!まだこれからの1ヶ月が勝負ですね!楽しんでください。
2022/4/12 21:31
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
ミッチー33
熊本県
2018 年から分峰した日本みつばちを 観察中です。 初心者ですので会話にもついていけませんがよろしくお願い致します。