投稿日:2018/7/8 19:04
台風一過ではないが、気温は急上昇。街中は34~35度。暑い。
ここは30度。でも扇風機隊は無数(^_^;)
手前の3匹。方向違うけど、役に立っているのかい?今度ここに手を置いてみよう。
昨日、巣門のところに差しかかってきていた巣板を見てどうしようかなぁ。と考えていた。
来週の3連休はベリー畑に手伝いをお願いした人たちが来るので、名古屋の蜂の作業はできない。2週後はわからないので、今日継箱をした。
継箱をしたら、花粉隊の蜂たちはプチパニック。巣門から入るけどあ!間違えた!と出てくるけど、あぁ、ここか・・・また入って、違う違う!と出てくる。巣門前は一気に大騒ぎとなり落ち着くのに20~30分かかった。偏りがまた進まないことを祈る。
蜂たちは落ち着き・・・扇風機隊は1匹になった。
大雨の後片付けにも暑い1週間になると思いますが、みなさまご自愛ください。
オタクの蜂飼いさま、おはようございます!
もう1週待ってみたかったのですが、蜂たちの巣板への情熱が熱いので継いでおきました(^_^)お輿入れの時にいただいた継箱と同じサイズで追加で作るようホームセンターで同じサイズの板を確保しました。
扇風機隊が一切いなくなったのは涼しくなったのか、継箱への警戒かわからないのですが・・・とりあえず作業はできましたm(__)m
2018/7/9 06:34
オタクの蜂飼いさま
え~~~~~~~~~~いっぱいいっぱいじゃないですか!私に任せとけ!といいたいところですが、こりゃ重そうですね!!!
私もいつかそれを考えないといけないのですねー。
あ!オタクの蜂飼いさま、秋口、スズメバチがモーレツに出るころ、採蜜する機会がありましたら勉強させてください!第2回青空勉強会で!!!!
m(__)mm(__)mm(__)m
2018/7/9 20:37
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
nojiさん、今晩は。
無事、継ぎ箱出来ましたねぇ!
お見事です!
縦巣門の固定方法…なるほど!そういう風にされましたか…良いですね、私も真似しましょ!(笑)
2018/7/8 23:44
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県