おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/4/17 12:09
花粉の搬入もあるので、一安心してはいるが、、、
4月17日、今朝8時40分の気温は15℃。 空の丸洞は10℃。
処がこの乱暴に放り込んだ群はまたしても21℃。
昨日は内部の温度が空の丸洞と同じ位なので、群れは天井の方に移動したかと楽観していたが、
今は又、下に降りてきた? そんなに移動する筈もない。まあ元気ならどこに居ても構わない。
問題なのは三女群、勝手口が将棋崩しのようにめちゃくちゃだったので、発砲スティロールで型枠を作った。
これと同じものを後日、木で作ろう。
これで話が終わるかと思ったら、この後が 涙~~~ナミダ~~~
底に落ちている巣カスを取り出そうと、取り出してみたら、なんと全部雄蜂の蓋ではないか?
こんなに沢山雄蜂が生まれて、もしかしてとっくに分蜂は終わってしまったのか!?な?
4月14日の内検画像ではおかしな状態ではないと思っているので、これは知らない間に分蜂が終わってしまった?
そういえば 、三女群の真上近くにウザミズザクラがあり、ここに蜂球を作っていたのを、
偶然?乱暴に取り込んだがこれは母親群ではなくて、三女群の最後の分蜂だったのかな?
画像は4月11日の蜂球。 今は乱暴に放り込んだ群となった。
おっとりは、おっとりしていないで、ぼんやりしていた、、、
IDはせっかち君かぼんやり君か名前を変えなくてはならない。
しかし、あまり何度も名前を変えるのも具合の良いものでもない。
過去は、ちばちゃん・極楽トンボ、、今はおっとり。IDなんかどうでもいいや~~
ごちゃごちゃ玄関はこんな感じ。
是非、(千葉のヘムレム)にご改名を♥️( ´艸`)
2022/4/17 12:19
皆さん!とんちが効いて カッコいいモリヒロクンも 仲間に 入りたいが ついていけない。 ハチ
2022/4/18 17:46
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?