投稿日:2022/4/18 12:00
今年は、2群を保有して去年できなかった蜜を母親群から取ろうと計画してました。
4月10日に分割をして2群になり、予備的に蓋掛け寸前の王台1個を母親群に残した(つもり)。
出房は17日と予想して、15日に内検しようと思ってましたが、13日夕方からずーと雨が続いてます。
4月13日お昼にお茶碗サイズの群を捕獲(どこの娘?)
4月16日の束の間の晴れ間に母親群から分蜂…捕獲して山小屋重箱へ。
雨が続いてますが、曇りの間に強行内検!
元巣位置の桜群(長女)、王台の蓋は開いてました。巣板が1枚増築(合計4枚)
移動した花園群(母親)、王台3個の蓋が開いてました…( *_* )ショックー!お母さんはどこへ?
捕獲したのは2群なので、1群た・り・な・い。ギザギザに雑に蓋が開いてた王台1つは壊されたものなのでしょうか?
そして、かなり花園群は減ってしまった…。
仕方なく、残りの王台と王碗を除去しました。王台には幼虫さんが…、ごめんなさい。
来週からはミカンの花が咲き始めますが、ミカン蜜を頑張って集めてほしい…が、働き手は去年よりも分散してしまった(;▽;)。
ついでに桜群と花園群にはメントール入れました。2段継箱の花園群には給餌用に作った巣枠にクリップして巣門側に。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人