わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
投稿日:2022/4/23 14:19
実家に置いている2群が既に7回くらいは分蜂しています。親に頼んでタモですくったらいろいろしてもなかなか強制捕獲出来ず(~_~;)やっと自分で強制捕獲しました。捕獲機を作って親にやり方を見せて説明したので次からはお願いできるかな、、、
一群目を捕獲してたらもう一つの巣箱が騒ぎ出し、あっと言う間に2群目も分蜂。これで6群になったのでお嫁に出す予定。まだまだ分蜂
しそうです。
捕獲機
やはり自分で巣箱には入っていくようにしないと定着しないですね。巣箱をひっくり返して無理矢理入れても全て逃亡しました、
あと待ち箱の巣門は小さい方が良く4面巣門では入居確率が落ちますね。
2022/4/23 14:54
わんちゃんさん
とのちをと申します。
動画にあります、青い網はどこで手に入りますか。
タマネギネットは最大でもそれほど大きくありません。
ご使用の青い網のように大きく長いものを探しています。
ぜひ、購入先や商品名などを教えてください。
よろしくお願いいたします。
2022/4/23 17:21
とのちをさんこんにちは!
このネット袋はダイソーで買いましたー。でもメッシュ寸法が4㎜×4㎜でアミ目が大きいので少しだけ蜂が漏れ出てきます。女王蜂や雄蜂は通れないのと大きさは勝手が良いので問題なく使えました。アミ目の小さい物があれば作り直そうとは思ってきます。捕獲機が有ると強制捕獲が容易になるので是非作ってください
2022/4/24 07:17
わんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
ダイソーで購入されたのですね。探してみます。動画を参考にさせていただき、作ってみようと思います。
ありがとうございました。
2022/4/24 10:56
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
総攻撃に合う、この群は越冬できないかな
ようやく強制捕獲できました
今年初分蜂も強制捕獲に失敗したらしく逃亡しました
悲しい出来事、知らない人には日本蜜蜂も害虫扱いされる
今年はじめてのスムシ経験