投稿日:2022/2/7 18:32
11月に内見して以来の蜂さんの様子を見てきました。一群目は数がかなり減っていて少し心配ですがあと一月もすれば気温も上がってくると思いますので静かに見守ろうと思います。ニ群目は状態もしっかりしていて変わりなくと言いたいところですが巣の前に10匹以上死んでいたのでこちらも見守り。でも最悪の事も想定していた事もありまずは一安心。養蜂を初めてまだ2年目であるが今年こそ分蜂群を捕獲したい。
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
2022/2/7 18:34
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
2022/2/7 18:35
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
onigawaraさん
コメントありがとうございます!今年は雪も降りまだ寒いのでもうしばらくの辛抱ですね!春になり蜂が飛び回る姿を見るのが楽しみです^ ^
2022/2/8 15:51
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
kuniさんコメントありがとうございます!
この2群は嫁の実家の名古屋市守山区にありますが、
三重の方は私の実家で笹川に1群います。kuniさんとはご近所ですのでいつかどこかでご一緒できれば嬉しいと思っています、いつも参考にさせてもらっています^ ^
うちの群は天板にスノコを付けていないのでメントールを無いよりはマシだと下にぶら下げてあります。やはり期待薄いですよね(;´д`)
2022/2/8 15:58
総攻撃に合う、この群は越冬できないかな
ようやく強制捕獲できました
今年初分蜂も強制捕獲に失敗したらしく逃亡しました
悲しい出来事、知らない人には日本蜜蜂も害虫扱いされる
今年はじめてのスムシ経験
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...