投稿日:2022/5/1 08:33
動画は qua と言う音が聴こえ、田んぼのカエルの声が混じって直ぐにpo po po po po とquacking が始まる。
まもなく雉の鳴き声が入ってしまうがやむを得ない。
雉は外で鳴いているので、巣房の中の年下皇女は雉の鳴き声に構わず、po po po po と鳴き続ける。
東洋ミツバチのquackigは連続して30秒程鳴くそうだが、帰って来た母親群の今回はそんなに長くはない。
終わりの頃に引き裂くような tooting が聴こえるが馴れないと分かりずらい。
もっともtooting はしょっちゅう聞かれるので、この動画ではなかなか収録が困難だったquackingが聴かれたので素晴らしい。
iphoneseを丸洞の外壁に当てて内部の音を動画として収録。
収録月日 2022年4月11日 帰って来た母親群
この群からの分蜂に立ち会えたのは
4月6日 分蜂2回目ぐらいか?
4月11日 同じ母親群から分蜂を確認 分蜂3回目ぐらいか?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
quacking と tooting
収録月日は4月5日
動画は最初からしわがれた金管楽器風味でtootingから始まる。
聴く人によりこの表現は違うが私はtooting は tu~~~~~~~~~~~と7秒間程なく。
雌鶏が甘えた物欲しげな鳴き声に聞こえる。
去年の跡取り四女群ではもっと甘い声だった。
今回の母親群はどちらかと言うとしわがれて聞こえる。
ニャ~~~と猫が啼くように表現している人もいる。
このtooting が鳴いていると、追いかけるようにpo po po po po とquacking が始まるが雑音と犬の鳴き声で途切れてしまうのか音は聞きづらくなる。
再びtooting が始まると、犬がワンと一声啼く。ほんの少しtooting が続き動画は終わる。
2022/5/1 09:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...