ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/7/13 22:20
ハード面では遠心分離機に充電式ファンジャケットを加え準備出来たのかな西洋さんの初採蜜。
蓋も黒アクリルで作ったよ。
ファンジャケットは吸入口に蜂吸い込み防止フィルター組み込みました。
蜜房だけの巣枠を半数の10枚選び蜂を払う。箱に入れて持ち帰る。分離機に巣枠入れてグルグル回して分離、蜜濾し。瓶詰めしたら終了。ここまではまあ良いのですが。
問題は約1ヶ月開けて居ない西洋さんの群れの現状とその後の扱い。朝に夕に飛行台でたむろする姿はやる気なくしてるようにも見えます。既に2継箱含めた3段に20枠いっぱいになってそうな感じ。
昨日給餌でもと蓋開けると分割板にいっぱいの無駄巣作ってとても外せない。ハイブツールでガタガタしてたら直ぐにナンジャオラー蜂が来た。お腹空いてるだろうと糖液とロイヤルビー持って来たのにね。
ダニ検査もしなくっちゃ。結果によりシュウ酸処方。女王蜂も見つけたいな。そしてマーキングに挑戦。
巣箱2個と継箱用意して王台出来てたら別群作ろう。女王蜂すら探せなかったら4段積みか。避けたいけれどそれも仕方無し。まあ何とかなるでしょう。
ありがとうございます。
天然花粉パテが効いて増えたと思ってます。そうなんですよ、外せない程とは思ってませんでした。下の段もどうなってるか明日は覚悟し気合入れて行かないと。
そちらの女王様も活躍中、直ぐに増えますよ。
はい、楽しみです。今日カケラを舐めようとして面布に塗り付けてしまいました。バーチャル蜂蜜。
2018/7/14 23:37
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
蜜蜂達が沢山いていいですねー(≧∇≦)
分割板が外せない程の無駄巣まで作って、元気いっぱいですね!
うちの子達も早くどんどん増えて欲しいです。
採蜜楽しみですね。自宅採取で日本蜜蜂と西洋蜜蜂の蜂蜜を食べ比べられるなんて羨ましい限りです!食レポート期待しています☆
2018/7/14 23:23
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。