投稿日:2022/5/8 04:27
西洋ミツバチをやっている方から、
今年の山はおかしい。
しいの花が咲いているが、蜜がたまらない。
花から蜜があまり出てないみたいなんだ。
もうハゼが咲いているし、他所じゃハゼに集蜜が移ってるみたいだし。
今年の分蜂が遅いと、聞いています。
天候、気温変化、蜜の裏年?そういう、環境変化による蜜源能力の低下が原因なのかもしれません。
はちばかさん、おはようございます!
奄美大島のユーザーさん日誌にも →https://38qa.net/blog/263554
スダジイの異変が投稿されていました。
裏腹に数年に1度の流蜜と言われる柿の木はいい感じです。
2022/5/8 08:43
ハッチ@宮崎さん
やはり例年と様子が違うんですね。
蜜源と分蜂。関係有りそうですね。
2022/5/18 19:55
ひめのりんさん
匂いですか!そうですよね。
匂いが薄いことも採蜜効率を下げるかもしれませんよね。
蜜が貯まらないから、分蜂が遅れるんですね。
2022/5/18 19:58
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はちばかさん、ハッチ@宮崎さん、いつもお世話になっています。
みかんの花満開です。過ぎた品種もありますが。
この時期、むせるような香りに町が覆われます。
今年は、畑では香りますが、地区でも覆われる雰囲気では無いです。
私の鼻高齢化? 娘に確認すると。あまり匂わないそうで・・・
何かありそう。
2022/5/8 11:25
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...