投稿日:2022/4/1 22:05
最近は悲報と書いて「かなしほう」と読むのだろうか。
思えば、可視化ではなく、いつごろか「見える化」と呼ぶようになった。どっちも新しい読み方・呼び方の方が可愛いので良いと思う。
去年のスダジイ。
https://38qa.net/blog/160726 ※3月10日には開花していた。
https://38qa.net/blog/167138 ※その後3月末まで咲き続けた、分封制御が大変だった。
今年のスダジイ。※ 撮影日は今日。
一応、咲いてない事はない。だが、昨年のせーよく大暴走気味の開花に比べるとかなり大人しい。むせるような香りがせず、山肌は白くならず、開花時期も遅かった。
花粉には困らないが、常時砂糖水のタンクや熊谷の半練り飼料が手放せない。今後も春はスダジイの都合・裏表に振り回される事になるのかな。蜂があまり凄い勢いで分封しようとしないので、仕事は楽と言えようか。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
コードバン(コルドバン)女王?の記録
きらきらコードバン メモ
蜜の香りに惹きつけられたのだろうか? やめとけばいいのに…
無駄巣地獄 イジュの収穫祭?
産卵調整王篭 今さらながら使ってみる
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
雨続きの神奈川、桜の花は散りますが、
ミツバチが蜜腺からの蜜を集めてくれることを期待しています。
分封、分蜂。
ありがとうございます、理解できました。
こちら三浦半島では、
剣埼という場所があり、正しい名称はつるぎざき、
なのですが、地元では、けんざき、と呼ばれています、
https://miurahantou.jp/kenzaki-houdai/#:~:text=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%81%8B%E3%82%89%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%AF,%E3%81%8C%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
古ちゃんさん、こちらのコメント欄にて、お邪魔いたしました。
2022/4/4 10:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
久渡
神奈川県
2021年3月から西洋蜜蜂をはじめたばかりの初心者です。 わからないことだらけですが、 勉強、そして教えていただきながら 蜂との暮らしていけたらとおもいます。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
久渡
神奈川県
2021年3月から西洋蜜蜂をはじめたばかりの初心者です。 わからないことだらけですが、 勉強、そして教えていただきながら 蜂との暮らしていけたらとおもいます。 ...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
久渡
神奈川県
2021年3月から西洋蜜蜂をはじめたばかりの初心者です。 わからないことだらけですが、 勉強、そして教えていただきながら 蜂との暮らしていけたらとおもいます。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...