投稿日:2022/5/20 10:49
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
風車@埼玉さん
こんばんは
樹洞に軍配が上がり、巣箱には入ってくれませんでした。
枝打ちは、空き家の所有者が行っています。
一昨年、ニホンミツバチが出入りしているのを見ていたら、偶然にも隣県から帰ってきた所有者と会うことが出来ました。
その際、駆除をお願いされましたが、駆除はお断りして捕獲を目指しましたが、未熟な私には軍配は上がりませんでした。
2022/5/20 20:39
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.N11さん
こんばんは
一昨年、煙幕玉を入れたところ、二か所から煙が出ました。
長さにして、1.5m程の空間が有ると思います。
自然巣ですから、中が一杯になっては、逃居、スムシ・ゴキブリの掃除、自然入居を繰り返しているのでしょうね。
2022/5/20 20:42
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
のりのさん
こんばんは
枯れたら、伐採して丸洞を作りたいですね。
いかにも入りたくなるような巣門です。又、もう一つ巣門が、1.5m程下に有るのですが、こちらも良い巣門です。
2022/5/20 20:45
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
言われてみれば黄色いですね。
当時、この空き家の隣家から、屋根裏のニホンミツバチの駆除依頼が有りました。駆除ではなく、捕獲しましたがニホンミツバチでした。
なので、ニホンミツバチと思っていましたが、確かに黄色いですね。逆光なので黄色く見えるのかなと思っていました。(笑)
今回は、じっくり見ましたのでニホンミツバチだと思います。
2022/5/20 20:49
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycomさん
こんばんは
普通、木は修復する能力が有り、こぶのように塞がりますね。
これは、経年により樹木の中心から腐った(?)ものですから、塞がらないと思います。
一昨年見た時から、穴は狭くなっていないように思えます。
2022/5/20 20:55
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
はっちゃんさっちゃんさん
おはようございます
ネムノキは、空き家の入り口に有ります。所有者は当分戻らないようなので、ミツバチの良い営巣地になると思います。
2022/5/22 07:41
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おっとりさん
おはようございます
民家の入り口なので、隣家の屋根裏に巣を作りました。
所有者に、駆除を依頼されましたが、私には難しくできませんでした。その後は、空き家にしているので、何ら駆除対策はいていないようです。
良い営巣地になっています。
2022/5/22 07:45
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。