ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
フローハイブ巣箱に蜜が溜まり始めました

ミッキー 活動場所:福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフロ…もっと読む
投稿日:2022 5/22 , 閲覧 449

フローハイブ巣箱にも変化が出てきました。梅雨入り前には採蜜できそうです

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3829747524869647367.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1409034894491567554.jpeg"]

別の群から夏分蜂が発生しました

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4534101643208178862.jpeg"]

コメント24件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 5/22

おはようございます、ミッキーさん!

いい感じですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ミッキーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。中々良い感じですね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/22

フローハイブ、早いですね

私はこれから乗せます

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/22

質問ですみません(^_^;)

これは、いつ、どのような群に乗せられたのですか?

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます。なかなか蜜が溜まらないのでヤキモキしてましたが、ここ2.、3日で急激に溜まり始めました。

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

onigawaraさん

ありがとうございます。溜まり始めるとあっという間にですね。来週には採蜜出来そうです。

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ひろぼーさん

ありがとうございます。

1枚目の写真は昨年から載せっぱなしで下ろしてません。去年17フレーム採った群なのでそのままにしてみました。昨年、夏分蜂をされたので仕方なく2段→3段にした群です。そのせいもあって今年は蜂の上がりが悪いようでした。今週1段切る予定でましたが様子見です。

2枚目の写真は3月頭に別の群3段に載せていました。載せた当初、2段まで切ろうと思ってましたが、別の群で切り過ぎて一部巣落ちさせてしまい3段上に載せてました。やはり蜂の上がりが悪く、すぐ横の巣箱に5月頭にコンバートしました。その際5段→2段に切っていたので蜂の上がりは良い方でした。貯蜜が見え始めてからは一気でした。ここ1週間で激変しました。あさと夕方でも違いが分かるほどです。FHはこの変化が楽しいです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/22

ミッキーさん

乗せっぱの群は、明日か明後日一段切ります

継ぎ箱も予定です

他は、今年の新規群に乗せようと思ってます

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ひろぼーさん

載せっぱなしを1段切って、継箱?ですか。なぜ?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/22

ミッキーさん

フローハイブの下に四段で、その半ばまで巣碑が来てます

あまりフローハイブには、蜂があがってませんでした

巣碑がほぼ三段になるようにして、一段継ぎ、そしてフローハイブの箱を乗せようか?と思ってます

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ひろぼーさん

4段を1段切って、それに継箱?結局4段になるのでは?重箱に貯蜜域があるとFHには蜜は溜まりませんよ。2段がベスト、3段でも蜂が充実しないと上に上がって来ません。3段目を切って2段目の切り口に白い蛹が無ければその上に継箱する事をお勧めします。

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ひろぼーさん

3段を切って2段にする時には巣脾が底板に着くくらいないと切った時に巣落ちする可能性があります。今年3月にFHを乗せた時がそうでした。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/22

ミッキーさん

現在、フローハイブ1番上

2段目から5段目下に巣があります

巣落ち棒に絡んでるのは

(フローハイブを1段目とすると)2段目~4段目で

5段目は真ん中の巣箱のみです

フローハイブを外して、

2段目切って、

5段目下に継ぎ箱

そしてフローハイブです

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ひろぼーさん

継箱すると貯蜜域も下に下がり今より広くなります。益々蜂はFHに上がって来なくなりますが・・・

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/22

ミッキーさん

なるほど

下にスペースあるのもいけないし、

貯蜜層が残っているのもいけないのですね

継ぎ箱しないと、巣門枠まで5センチくらいしかありません

巣落ち棒は、確実に二段絡ませたいし……

この群から、今年捕獲のものに乗せ変えたほうがいいかもしれませんね

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ひろぼーさん

2〜4段目までは巣落ち棒に絡んでいるのですよね。2段目切っても3、4段絡んでる事になります。3段目を切るのを躊躇するのであれば3段重箱の上にそのままFHを継箱するだけですよ。最下段の重箱継箱は不要です。フローハイブを備蓄貯蜜圏(蜜蔵)と認識させる為には一時保管場所を出来るだけ少なくする必要があります。何回も言いますが、重箱の継箱をすると一時保管場所がさらに広くなりフローハイブを蜜蔵と認識しなくなり蜂は上がりません。夏分蜂を危惧しての継箱だと思いますが蜜を採らないと全ての蜂が手持ちとなり余剰人員を抱え分蜂につながります。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/22

ミッキーさん

乗せっぱなしの元巣です

昨年7月に、巣碑が二段いっぱい、3段目に蜂がいる状態で

一段継いで4段にして、その上にフローハイブ乗せました

1度は1/3ほど貯まりましたが、

8月豪雨で無くなり、その後貯まらなくなりました


とりあえず、切れる分切ってみます

ご教授ありがとうございます

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

ひろぼーさん

去年、2段の上に搭載した群は5/4に満タンになり採蜜してます。今年は載せっぱなしだからスタートダッシュが早いかと思いきや全く違う結果になってます。今週、3段→2段にしようと思ってましたが、急激に蜜が溜まり出したので様子見です。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/22

ミッキーさん

本当に教えていただいてありがとうございます

幸い、フローハイブもたくさん着いてしまいましたので

怪我の功名

になればいいなあ

と思ってます

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2022 5/22

ミッキーさん

素晴らしい蜜の貯まり具合ですね お見事

わたくし 第一分蜂群をFH(AF)に取り込みました N=5です。すべて強群ですが FHへの蜜の貯まり方は5箱すべて違っています。一番早いのでやっと採蜜窓から見て 中央の枠の1枠に蜜が見える程度です。

この地方の流蜜期は6月に入ってからです。 分蜂群取込時のH=105が3段 巣門重箱がH=120でFH下は底板までH=435です。

巣の伸び方は箱によって違いますが おおよそ順調です。勢いが凄いので孫分峰が置きそうで心配です 取込から1か月を迎えました。

採蜜後の経過の投稿をお願いします。

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/22

GT38に乗っていましたさん

今年は蜜の溜まり具合が遅いです。昨年は3/7に重箱2段に継箱→5/4 4フレーム採蜜。5/19にほぼ満タンで中2枚採蜜。5/29外2枚採蜜・・・という風におおよそ2週間おきに2枚採蜜しています。今年はあと2、3日で採蜜出来そうです。採蜜の様子は去年と変わり映えしないと思いますが日誌に上げる予定です。

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/23

GT38に乗っていましたさん

FH下が巣門含めてH=435との事。FHへの蜂の上がりはどうですか?少なくないですか。もし少ないのであればFH下の蜜の一時保管場所が多すぎるのでは?と思います。FHの本を宮崎寛さん執筆されてますが、手元にありますか。あるのなら43ページを確認して下さい。蜜が溜まらない理由が書かれてます。一部引用して下記に記します。

######################

・・・蜂蜜生産管理が注文生産方式になっているからです。蜂群は身の丈に合った巣脾を構築するので、その中の貯蜜圏容量が蜂群の蜂蜜生産目標となります。コンスタントに採蜜をして目標未達成状態を維持し、蜂蜜生産に精進してもらおうという訳です。

備蓄貯蜜圏(フローハイブ)の空スペースが生産指示を意味します。空きがあると内勤の備蓄班が一時保管場所から補充します。一時保管場所の空きには、荷役班が外勤の花蜜ハンターが集めてきた花蜜を受け取り、補充します。花蜜ハンターは再び花蜜集めに出かけます。一時保管場所に空きが無くなると荷役班は手持ちとなり花蜜の受け取りをしません。花蜜ハンターも手持ちとなり、余剰人員を抱えると、群れは巣の拡張や分蜂でバランスを取ろうとします。

######################

ここで言わんとしてるのはFHを備蓄貯蜜圏(蜜蔵)と認識させ「空きスペースがある」とミツバチに思わせ、一時保管場所(重箱上部の貯蜜域)から補充させるという事です。重箱内に蜜が残っているとFHを蜜蔵と認識せず、当然蜂もFHに上がりません。決して安くはないお買い物です。ここは蜂くんに頑張ってもらって美味しい蜂蜜をお裾分けしてもらおうではありませんか。長文になりました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。

宮崎さん、スミマセン。本の一部を引用させてもらいました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/23

この分でよく理解できました

本は手元にありますが熟読できてませんでした

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2022 5/23

ミッキーさん

返信有難うございます。

分蜂強群(ほとんどは第1分蜂群)を何箱かに強制入居させて25日前後の状態 蜜の貯まりこの位ではないかと思われます。覗き窓から見るとFHの巣房隙間はすべて蝋で塞いで わずかですが巣房内に蜜を貯め始めました。

FH2年生で昨年は6月に最初のFHを乗せましたので 分蜂群を取り込んでからの蜜の貯まり方が分かりません。新巣の伸び方は落下防止棒の一番下まで伸びましたのでFHの下部が広すぎる事はないと思っています。

この地方の流蜜期はこれからです FH巣箱下にアナログヘルスメーターが有り 毎日巣箱全体の重量を記録しています 入居時からは2.5~5.0kg重くなった程度ですので 今後の様子を見てみます。

投稿中