投稿日:2022/5/29 00:08
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
とても綺麗な蜜ですね!
同じ季節の蜂蜜でも場所によってお色がかなり違うのすね…
私も6月末にフローハイブをのせようと思っております。
ミッキーさんはフローハイブを一年中のせて居られますか?
2022/5/29 00:37
ミッキーさん、こんばんは!
いつからいつまでに貯めた分・・・単一花蜂蜜な感じで採蜜出来るんですね。
日本みつばちで旬な単花蜜、貴重です(^^)
2022/5/29 00:41
Michaelさん
コメントありがとうございます。畑群は重箱3段に昨年から載せっぱなしでした。蜜が濃ゆいのも昨年からの蜜が半分くらい残ってたせいです。蜜の残りがある、蜂数も多い等の理由からスタートダッシュが効くかなと思いきや全く違う結果となりました。昨年3月搭載よりも23日遅い採蜜となりました。
2022/5/29 01:16
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。畑群は昨年から載せっぱなしです。秋に一度下ろした方が良いという話は聞いていたのですが、年明け早春に載せるFHとどう違うか比べたくて敢えて載せっぱなしにしてみました。蜜色が濃ゆいのも残り蜜のせいです。家庭菜園群は早春に載せたFHで蜜の糖度も低そうです。まだ測ってませんが。採蜜スピードが早く、蜜切れも良かったです。
2022/5/29 01:25
ミッキーさん
私が昨年7月から乗せてたものは、全然たまってませんでした
フレーム同士を、巣で着けてしまってました
3日?4日?前に乗せたものには、蜂が登っていて、隙間をほとんどふさいでました
今年は成功しそうです
あと2セットフローハイブが待機してます
どれに乗せようか?
越冬群か?
新規捕獲群か?
迷ってます
2022/5/29 04:24
ひろぼーさん
コメントありがとうございます。成功しそうだという事で何よりです。良かったですね。残り2セットですか、迷いますね。私は新規捕獲群には搭載した経験がありません。以前、宮崎さんに相談したところ分蜂群に載せる際には「1段目の巣脾が全て壁面に付いている事。1段目に巣落ち防止棒が入れてある事。入れてなければ外側から穴を開けて先端が尖ったものを回しながら対角側の壁面に刺す。その後、スノコを外しFHを載せる。1段目に巣落ち防止棒が無く、スノコを外したならば十中八九巣落ちする」という事でした。私の重箱、1段目には巣落ち防止棒が入れてありません。そういう理由で経験が無いのです。強群のDNAは娘に遺伝するのでは?という思いから分蜂前に勢いの良い群にFHを搭載しています。
2022/5/29 09:35
ミッキーさん
新規群は、すのこ上に乗せました
本当は、外したほうが上がりやすいと思いますが、
何でも試しです
2022/5/29 11:50
ひろぼーさん
私もスノコ上に載せたことが無いので良いとも、悪いとも判断しようがありまけん。結果を教えて下さい。スノコ上でも蜂の上がりに問題無ければ春分蜂群にも載せやすいですね。
2022/5/29 12:32
ミッキーさん
上から見て、すのこの間は狭いので、
ちょっと厳しいかな?
と思いました
しかし、もう間伸びる隙間をカナダふさいでます
2022/5/29 13:34
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...