投稿日:2022/5/22 20:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
増えて来ていますね。こんな様子を見ると安心しますね。
2022/5/22 21:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
何回知らない内に分蜂したのでしょうね?
やっと元巣も落ち着いたようでよかったですね^^
夏分蜂に気を付けて下さいよ^^;
2022/5/22 21:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
無事末娘は交尾できた様で花粉の搬入も見られ一安心しています。
ありがとうございました。
2022/5/22 21:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
王台が6個位穴が開いていました。交尾できるか心配しましたが、増えてきたので一安心です。
夏分蜂を気をつけるためにどうすれば防げますか?(^^ゞ
2022/5/22 21:42
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
王台をカット…f^_^;
私の所は孫分蜂をしそうですよ(-。-;
夏分蜂はリスクが高いので…
先日継箱の時に箱をひっくり返して王台をカットしようと思いましたが、5段の巣箱が重過ぎて一人でひっくり返すのは無理だと判断しました^^;
2022/5/22 21:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michaelさん
5段は重そうです、幸い私は4段でしたのでひっくり返し王台をカット出来ました。そして1段スムシ対策で取り除きました。
夏分蜂の時は雄蜂が出るのですよね、その時に対策でいいですよね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/5/22 22:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
もう対策されていて聞かれたのですか?
私よりも養蜂歴が長いので私の様な初心者が言うまでも無かったですね。
2022/5/22 22:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。順調に増えて居ますね。これなら大丈夫ですね。
2022/5/23 07:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
以前ここで教えてもらったのです。(^^ゞ
でも初めて実際にするとなればドキドキですね。どこまで取り除いていいのかわかりません。(^^ゞ
私も右から聞いて左に出て行く事があるので今後もご指導をお願いしますね。
2022/5/23 07:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますonigawaraさん
分蜂をすべて自然に返したので、この群は残って欲しいですね。
ありがとうございました。
2022/5/23 07:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
おはようございます(^^)
因みに参考にお尋ねしますが…アクシデント対策の為、王台は幾つほど残されましたか?
それは巢板一枚に偏って温存?それとも巢板を変更して温存しましたか?
2022/5/23 07:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michaelさん
王台を残す?王台がすべて穴が開いていたのですべて取り除きましたよ。削除しました。(^^ゞ
我が家は夏分蜂するのかな?
2022/5/23 07:48
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
御免なさいm(_ _)m
夏分蜂対策かと思いましたf^_^;
2022/5/23 07:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
花粉搬入があり良かったですね。
今の時期は燕が沢山飛んでいるので心配ですね。
我が家もアカリン分蜂群しばらくの間心配です。
2022/5/23 13:09
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
たまねぎパパさん。こんばんは(^_^)/ 蜂数増えて来て良かったですね(⌒‐⌒) 頑張って増えてもらわねばスムシにやられてしまう可能性が高くなるので良かったです。又新女王様も無事に交尾に成功したようでこれから栄えて行くでしょう(⌒‐⌒)
2022/5/23 18:31
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん こんばんは。
良かったですねー。これだけ増えれば安泰ですなぁ。見えてるハチさんも健康体に見えます(●^o^●)
蜂娘ちゃんが減って、巣板が見えると、本当に大丈夫か(◎_◎;)と先が不安になりますよね~。
うちもたまねぎパパさんとこの群くらい増えたら、安心できますねー。見習ってほしいなぁ୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2022/5/23 19:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiver さん
そう、ツバメが心配ですよね。ここまで来たので安心でしょうかね?分蜂されても困ります。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/5/23 21:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはオッサンハッチーさん
上を一段取った時、継ぎ目にスムシの痕跡がありました。やはり最上段は取った方がいいですね。
末娘の女王も交尾出来て良かったです。どんどん散乱して欲しいです。
ありがとうございました。
2022/5/23 21:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはティーハウスれりっしゅ さん
我が家はこの娘しか残っていませんので大事に育てたいです。末娘が元巣を任された時の巣板が丸見えは心配しましたね。
待ち箱に入った自然群?蜂友群?この娘も写真を撮りたいです。
ありがとうございました。
2022/5/23 22:01
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
たまねぎパパさん おはようございます。
元気な娘さんたちで良かったです。この時期は分峰からの交尾旅行、帰還後の巣作り等観察しているとツバメやスムシと言った娘たちの生活を脅かす事ばかりで気が置けません。
私のところでも分峰後花粉を運ぶ姿を見てホッとしているところです。あとはスムシに負けない勢力で巣ずくりに励んで欲しいです。特に今は「スムシっ子」等のBT剤が欠かせません。
2022/5/24 05:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます徳.徳さん
考えても同じなんですが色々考えてしまいますね。
スムシは巣箱に手を入れて取れませんからね。
元気に育って欲しいですね。
ありがとうございました。
2022/5/24 07:39