玉ねぎを保存するのに日陰で涼しい場所とは・・・

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2022/5/27 13:58

    玉ねぎを収穫して、3日天日干ししました。

    保管場所として、日陰で涼しい場所を探しましたが、適当な場所が見つかりません。昨年は、農作業所の軒下に吊るしましたが、雨が吹き付けたため傷んでしまい長期保存できませんでした。

    今年は、駐車場の軒下に、単管を通して吊るしました。


    軽トラックに落ちないか心配です。


    板塀の中には、ニホンミツバチの巣箱が有ります。

    コメント

  • 皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。

  • こんにちは。私も一昨日と昨日栽培数の半分だけ収穫して今朝納屋内で120程ひもで縛りました。私の干すところは畑の脇に作ったトタン張りの背丈1.2mほどの場所。雨が吹っ掛ければ端の方は濡れてしまいます。一昨年は600個+赤50個、去年は減らして400個+赤50個、今年はもっと減らして300個+赤が100個です。かなり疲れます。今夕も小屋にある残りの50程紐縛り。明日から2日間の朝残りの130個ほど収穫予定。赤はまだ小さいです。

    画像を見るといいところに干してますね?完璧でしょう・・・

    落下について・・・去年までは茎20㎝ほど残して縛ってましたが細くなり結構落ちました、今年は茎を切らず根元?で一度縛り余った日も先を茎を折りまげて(収穫目安の折曲がったところ)その上から縛りました。

    2022/5/27 15:21

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • はち大好きさん

    こんにちは

    凄い数を作り、保存しますね。

    我が家は、玉ねぎが好きなので沢山保存したいのですが、昨年失敗したので今年は少量にしました。

    これで、長期間食べられたら、来年は沢山栽培したいです。

    落下しないように、工夫されていますね。参考にしたいです。

    2022/5/27 17:49

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    玉ねぎを保存するのに日陰で涼しい場所とは・・・