投稿日:2022/5/28 19:18
天候晴れ。最低気温16度、最高気温30度。
田舎作業を終えて帰宅した午後4時ころ、裏山の巣箱の巡回をしてみると、なんと久しぶりに探索蜂の姿が確認出来ました。しかも同時に4か所。午後6時前まで様子を見ていましたが、今日の本隊到着は有りませんでした。
前回も夏分蜂かと思わせる探索行動が見られたのですが、結局は空振りに終わっています。その後全く探索蜂の姿は見かけなかったので今回も肩透かしを食らう可能性も有りますが、一応期待を持って楽しみにしておこうと思います。
なお、こちらの入居は有りました(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
こちらも当分探索蜂は姿を消していたのですが、久しぶりに現れました。前回のように冷やかしで無い事を期待しています。
有難うございました。
2022/5/29 07:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。探索蜂が来ると良いですね。此方はピタッと止まりましたね。昨年は6月は4群捕獲していますね。
2022/5/29 06:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...