投稿日:2022/5/30 17:05, 閲覧 392
分蜂が終了、桜群の巣門台を交換しました。とても綺麗で清潔な巣門台になりました。ハチさんたちも気持ち良いでしょう^_^
巣門の位置関係も少し変わりましたが、、戸惑う事も無いようですね。
巣門高さも6ミリ程です、オス蜂も問題なく出入りしています。
「アリ返し」を元の巣門台から外し、布でキレイにし、新しい巣門台の四方の脚に付け替えました。
アリが嫌う「オリーブオイル」を傘の下側に細いハケで塗ります。使う量はほんの僅かです。4脚全部に塗り終えました。小さじ一杯でも使いきれませんね。
これで巣門台の交換作業は終わりました。下は元の巣門台です、、だいぶ汚れています
メンテナンス作業の第一歩はクリーニング作業、脚から巣門部分を4本のネジを抜いて、分解してから、、スクレーパーとズックたわしで水洗いしました。たわしで擦ると汚れが落ちて元の杉肌が蘇ってきました。
内部はスクレーパーで汚れを落としました。後は乾燥してから、更に分解して、改良部分の加工作業を行います。巣門高さ調整板のカラーで「桜色」の色分け、、柿渋仕上げのカラー、桜群の呼び名、女王蜂が変わっているので、呼び名も変えようかどうか、、変えてしまうと過去のデータとの整合性が複雑に! 変えない!別の方法で呼び名を表現します。
T.山田さん 早速のコメントありがとうございます♪
ハチさんたち、どう思っているのか? その声を聞ければいいのですが、私の自己満足だけですね!
「アリ返し」のアリ対策は良いと思っています。底板を引出した時に、アリが見つかる場合があります。その時はアリ返しの汚れを拭いてオリーブオイルを塗り直します。そうすればOKですね。
ありがとうございました。
2022/5/30 17:58
Michaelさんコメントありがとうございます♪
皆さんの日誌で柿渋仕上げを知りました。綺麗な赤味色が気に入りました。耐久性も向上します。
アリ返しは、オリーブオイルが効いている間は大丈夫ですね。風雨に晒されて土埃で汚れてくるとアリが侵入します、、布で汚れを拭いてから、オリーブオイルを塗り直すと大丈夫ですね。月1くらいのメンテナンスで保全できます。お試しください。
ありがとうございました。
2022/5/30 23:23
つばくろうさん コメントありがとうございます♪
山形で初入居のハチさんたちも順調そうで、嬉しく思っております。私も三年目、皆さんの工夫をいつも参考に、楽しんでおります。
手作業の木工は精度が出せなくて、作る度に現物合わせなので、互換性が難点ですが、なんとか間に合わせます。
ありがとうございました。
2022/5/31 20:36
こんにちは
素敵なこだわりの巣門台出来ましたね、しっかりした作りですので洗浄すれば又復旧出来るのですね❣
アリかえしは成功している様ですね(*^-^*) とても参考になります、ありがとうございました。
2022/5/30 17:20
マルベリージャムさん、こんばんは。
究極の巣門台ですね。木材一つ、ネジ一本見てもこだわりが感じられます。とても真似できませんが、アングルの溶接でなくても出来ると言う所に救いを感じます。
2022/5/31 20:14
マルベリージャムさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
とてもお洒落な巢門台ですね^^
蟻返し?
これは良さそうな方法ですね!
私も是非真似させて頂きたいです^^
ホント蟻には悩まされていました(-。-;
2022/5/30 22:32
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...