投稿日:2018/7/20 02:41
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼーさん、おはようございます。ありがとうございます。
花粉も色に影響あるでしょうね。その場合精製したらどうなるのかな。また同じ群れからの時期による色の違いも花粉以外に巣板の使われ期間長い短いの採取比率も関係ありそうですね。作り立ての白い巣板も日数経つに連れ濃くなりますから。
2018/7/20 07:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
山田さん、ありがとうございます。
作業しながら感じられた事と思われそれも有るとおもいます。また蜂ヤニ利用する西洋さんはその違いが有って不思議では無いでね。
大きなウナギではなく正しいオオウナギなら一切れで丼はみ出すね。大うな丼かオオウナ丼で大違い。今日辺り熱田蓬莱軒エライことになってるでしょうか。近場の鰻屋土用は休業などとしちゃってます。
2018/7/20 08:15
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...