ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/7/19 15:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/7/20 01:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
特製ぱんさん、おはようございます。ありがとうございます。
私も鳥見好きです。出かけた時は必ずですね。
暑く住みづらいー巣落ちー蜜流で蟻が占有ー門番含めやる気無しー逃去 の図式を断ち切りたいと色々考えてためしました。巣片は働き蜂の気持ちモニターとも思ってます。
2018/7/20 08:56
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ネコマルさん
蜂達は巣内であることは居住圏内であることで、このような動きができるのでしょうね!これが巣門外であれば放置でしょうか!
蜂活動する前はよくバードウオッチングをしてましたが巣落ちした幼鳥は親鳥は救済活動してないように見えます。
社会性が高い蜂である凄さを感じました。
2018/7/20 08:27