杏蜂蜜ジャム作ってみよう。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2022/6/9 20:43

    柿畑に一本の杏。昨年はひとつも実が出来ず。昨秋に長野伊那谷で苗木入手するがこの春は花咲かず花粉木の仕事は来年以降ですね。でも今年はたくさん出来て今日は落果拾い集めて来ました。痛んだの外したらバケツ一杯。蜜蜂が受粉に一働きしてくれたのかな。裏年表年や多花受粉、受粉可能な他種などまるで分かりませんが生ったので良し。せっかくなので蜂蜜でジャム作ります。うまく出来たら樹から捥いでもう一度。ザルに上げて初めてのジャム作りスタートします。

    コメント

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 果肉硬くて種外れず刃物で削ぐも危ない。火にかけてからジャガイモ潰しで外す事に。蜂蜜1、5キロと砂糖0、5キロ入ったよ。未だ緩く出来上がりには時間かかりそうで今日は打ち止め。酸味が良いね。

    2022/6/9 23:41

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ネコマルさん こんばんは。
    鮮やかで美味しそうなジャムですね~(^○^)
    もしかしたら、完全に熱が冷めると、固まるかも知れませんね。果実が持つ、天然のペクチンが冷めると固まりますよ~(≧▽≦)
    写真で見る限り、もう十分ジャムだと思います。お好み次第だと思いますが、あまり煮詰めない方が、果実そのものの新鮮な味が残ります。私は、半生のそのまんま味のジャムが大好きです~(●^o^●)

    2022/6/10 00:26

  • Birdman

    広島県

    2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。

  • ネコマルさん  近年は生食できるアンズの品種もありますので、そのような品種を植えられるのもいいのではないでしょうか。ニコニコットという品種で、非常に美味です。皮が薄く、皮ごと食べられます。モモやスモモとも異なり、アンズらしくタネがパッとはがれるのもいいです。あと10日ほどで完熟しますので、その時日誌に書きますね。

    2022/6/10 02:03

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。

    冷めたら固まり良い感じ。甘さ控えめで香り残りとても美味しいです。。樹熟の第2弾が今から楽しみです。また教えて下さいね。ありがとうございました。

    2022/6/10 07:06

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • Birdmanさん、おはようございます。

    受粉樹として入れたのは信州大実でした。父親が植えたのは品種不明、そのまま育ち過ぎとなってます。熟しても種が外れないから更新も良いですね。

    2022/6/10 07:13

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 先日熟し梅で梅ジャム作りました。やってみるもの美味しく出来ました。

    杏も第2弾しました。今回は種外してから。

    2022/6/22 07:15

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    杏蜂蜜ジャム作ってみよう。