投稿日:2022/6/19 22:06
2・3日前から、気温が上がらないのにミツバチさんが外にゴミゴミ出ています。キウィ群は、およそ10日前に、巣門台にまで巣が垂れて来たので、1段継いだばかりです。
もしかしたら、お祖母様女王蜂のように、モリモリ仲間を増やして、また巣門台に垂れ下がってしまったのかも知れません。
多分一人で蜂箱を持てると思い、急遽、営業前に継ぎ箱をする事にしました。
前回、巣板が伸び過ぎて、箱が置けなかったので、対策として、蜂箱置き台を作って準備してありました。
先ずは、3段の蜂箱を外し、蜂箱置き台に乗せます。
巣門台には、予想通り、垂れ下がった分の蜂さん達が、ゴジョゴジョ溢れていました。その上に、2段の継箱を乗せました。
置き台で待たせてある3段の蜂箱を元の位置に戻すと、5段が完成です(^^♪
もしもこのまま順調に育つなら、6段目を継ぐ時には、上1段を採蜜する時期になります。
継いだばかりの4段目の巣落ち防止棒に振れるくらいに垂れ下がっている成長具合を見ると、採蜜の用具も揃えなければならないかなぁ~((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。ワァ〜♥︎
コンパクト蜂箱・キウィ群の御紹介編はこちら↓
https://38qa.net/blog/282752
元巣であるタワマン群も内検しましたが、こちらも増群著しく~(@_@)\
長洞部分から、重箱の継箱に広がって来ました。完全に、分蜂6回を克服し、それ以上に成長しました~(((o(*゚▽゚*)o)))
元気に育ってねー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ハミズハナミズ 曼殊沙華
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...