投稿日:2022/6/24 12:30
涼しいうちに草刈りと思いウイングモアーのエンジンスタート・・?
スターターロープが切れました。
修理は後回しにして、畑でも耕そう・トラクターで畑に・・・・???
少し走ったところでハンドルが言うことを聞きません。 あちゃー・・・。
ハンハンドルを回せばギーギー文句ばかり・・・さてはオイル切れか・・・?
何とか路肩に移動。
ボンネットを開けオイルタンクを見るとオイルが全く無いです。 おかしい・・
やはり、連結パイプからオイルが漏れていました。
矢印の箇所に小さな穴
真鍮ローで穴を塞ぎました。
畑にシートもかけずにホッパらかすことが多いので痛みますね。
此れで当分次の故障迄使えます。(笑)
ウイングモアーのスターターロープを取り替えました。
本体も歳を取ってきているので何時壊れるか分かりません。
ボルトが1本入っていない様に見えますがリコイルの位置を変えた時に使うボルトの穴です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2さん こんばんは。
>高齢者高齢者とは、どちらの事でしょう
高齢車です入力ミスしました。(笑)
我が家の農機具は全て軽く15年経っていますね。
パーツも供給終了が多いですね。
電気系統になると専用ソフトを入れたPCで診断?それが出来ない私はブラックボックスを次々交換?零細農家は手も足も出ません。
出るのはため息と疲れた舌だけです。
コメントありがとうございました。
2022/6/24 19:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
未だに理解できないのがオイル配管パイプになぜ錆で穴があくのですかねー。
全く接触してない箇所に出来た穴です。
製品不良ですかねー?
水中では電蝕が疑われますが・・・?
又頭が薄くなりました。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/6/24 20:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
修理してでも使わないと私の代では新車と言う字は死ぬまで無いです。(笑)
農業は蜂と同じく上手くいった時の感動が忘れず、楽しみでやっています。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/6/24 20:15
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんばんは。
>サラーと修理してしまいますね。
そうではないですよ。
数えきれないほど失敗していますよ。
修理する道具はそこそこあります。
何時もコメントありがとうございます。
2022/6/24 20:26
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん おはようございます。
鋳掛屋さん年に一度位来ておられましたね。
ラジオは4,5年生時分に3球ラジオを組み立て音が出た時家族中が喜んでくれ嬉しかったですねー。
>自分で直せるcmdiverさんは神様か
ほめ殺しですか‥?(笑)
これぐらいな溶接でしたら数秒ですよ。
ありがとうございました。
2022/6/25 07:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
銅パイプでなしに引き抜き鋼管パイプです。
圧延技術不足の某国で生産???
ありがとうございました。
2022/6/25 07:11
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
先程田植えが全て終わり田植え機を洗車しました。
少し前にもう一台のトラクターのパワステ用オイルタンクから油漏れ。
外したところ数ヶ所に小さな穴、小さなタンクでしたが値段を聞いてびっくり仰天・・・真鍮ローでは無理と考えFRPで巻きました。
農機具のパーツは高いですね。
2022/6/25 14:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...