運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2018/7/24 08:11
2018年7月22日、週一内検の様子
内寸231mm高さ150mm3段の巣箱、3段目のハリガネまで伸びている、そろそろ継箱しなきゃ、今週は田んぼの薬剤散布なので田のくろの草刈りを指示されている。ミツバチへの薬害が心配、温度計を付けた、朝9時で29℃昼は32℃、4面巣門に扇風蜂いるも日陰だし風通りも良くこのままで大丈夫でしょ、
巣箱左
巣箱右
底板もまあまあきれい
今日一番多い外勤の様子
ソバの花、今日は来てるぞブンブンと! なかなか確認できなかったソバ花への訪花、今日は沢山の蜂が来ていました。
スズメバチ対策したが消滅か?キイロが来てたので囲った、オオスズメバチも6匹掛かっている。内検写真は消滅?まぢか!
山巣箱、溢れる蜂に継箱を!。前週に準備不足で出来なかった継箱、実施しました。
継箱や、山の巣箱は蜂溢れ。重箱は準備したが、4面巣門の底板と巣門枠を忘れた!、次週までこのままガマンしてもらう。
溢れ蜂、巣落ち想定巣門替え。内検するなら、巣落ちを想定して底板と巣門を交換しました。
木陰の巣、梅雨明まぢかの蜂溢れ。なんか異常な蜂溢れ、入居からの写真
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。