徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎さんこんばんは(^^)
実は私も噂には聞いておりましたが今年に入ってから2回目撃しております。
これもあくまでも本からの知識ですが、絶滅危惧種なんだそうですが??
キイロスズメバチ等の巣をチャイロスズメバチの女王蜂が乗っ取り最初はキイロスズメバチとチャイロスズメバチの混在から最後にはチャイロスズメバチだけの巣になるというかなり変わった生態をもつスズメバチなんだそうです。
九州地方で見かけないのは、分布が本州中部から北海道に多いとされていますので、その為かと思います。
蜜蜂に対する害はこの種類が余りにも少ないので解らないようですが、人に対してはかなり凶暴らしいという噂から推して知るべしというところです。
こちらのサイトでも前に見たことがありますが兎に角珍しいのでアップしてみました。
コメント頂きありがとうございました
2022/6/29 22:32
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiverさんこんばんは(^^)
実は私も今年に入ってから2回見たきりで、去年まではこんなスズメバチ見たことありませんでした、一説によると絶滅危惧種なんだそうです(*_*)
3年先までやっているかどうかは判りませんが…是非、いや是が非でも、その代掻きの仕方をご教授願えませんでしょうか?本当に水口の田んぼの稗には毎年悲しいくらい膨大な労力を費やしております、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
コメント頂きありがとうございます♫
2022/6/29 22:38
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...