投稿日:2022/7/17 23:25
今年のメンガタスズメの様子。
来ないと思ってたのに10月付近になるとお約束の様に···
蜂の巣箱を置いている所で問題が···
忙しくて回収していなかった人口花粉の回収
今朝置いた酒粕の代用花粉食べてなさそうだったので……
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
侠客島のボーダーさん
飼育し始めて初の夏です。正直心配が凄いです笑
夏本番になれば騒音レベルまでお昼は鳴きまくるので…
重要性で言うと煩いセミにも昆虫や鳥、ノラネコの餌や果は分解されれば花や木の植物の栄養になりますから。
人間が自然界にもたらす影響で言えば細菌やシラミ、植物など目に見えにくい恩恵が多いですし環境破壊の割合の方が大きいですもんね。
食物連鎖的にはデメリットの方が強いですね。
2022/7/18 23:06
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
侠客島のボーダーさん仲間ですね!
私も入れ物に腐らないようメダカでも入れて給水所作ろうかと考えましたが雨降ったら溢れて落ちる?と言う結論に至り諦めました(笑)
冬の方が難しいと思いこんでました!
2022/7/18 23:25
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...