投稿日:2022/7/23 23:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
造巣がだいぶ進んでからの逃去、残念でしたね。
スムシ被害で逃去とのことですが、逆に、逃去したからスムシに入られた…というようなことはないでしょうね。
2022/7/23 23:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣
逃去はここ2~3日のうちだと思います。スムシと闘いながらも負けて住まいを譲り渡したのでしょうね。
強群に育たないとよく起こる事ですね。
コメント有難うございました。
2022/7/23 23:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣落ち防止棒をよけながら巣版を作っている貴重な写真ですね。綺麗な蜜蝋が採れましたね。お疲れ様でした。
2022/7/24 07:46
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくんさん、おはようございます。
ちょっと残念な結果ですね。それにしても処置が早い、もう蜜蝋までできてしまっている、さすがこまめなふさくんさん。ぐずなお芋からの一夜明けた遅いコメントでした。
2022/7/24 07:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
これは先輩の10mm丸棒を使った巣箱で、私のは6mm丸棒を使用しています。巣落ち防止棒を避けて巣を作りますが、いずれ巻き込んで来ますので私は気にしていません。早めの採蜜をすれば巣落ちの可能性が出ますが、そんな事はしませんのでこれまで巣落ち経験は有りません。
コメント有難うございました。
2022/7/24 17:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん こんにちわ❣️
冷凍庫を占領するのが嫌なのと、今回は貯蜜も少なかったので採蜜せずに特に早く始末をしただけですよ。
コメント有難うございました。
2022/7/24 17:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
ふさくんの場合は予期せぬ訪問者が沢山いるので5、6箱は想定内でしょう。
我が家の病み上がりからの分蜂群21日にお山にお帰りになりました。
児出しが有り給餌していましたが貯蜜は空っぽでした。
2022/7/24 18:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
今年は越冬群が5群以上有れば良い位に思っていますので今のところ危機感は有りません♪(´ε` )
あらら?頑張っていた群は自然に帰ったのですか?しっかりお世話していたのに残念ですね。
2022/7/24 18:52