投稿日:2022/7/26 11:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
我が道行く、、、
私は、未だに、総て、守門1です。又巣箱に、蜜蝋も塗りません。
総ての巣箱、そうです、しかし、汚れると、1段目守門枠段、を、年2回新品に取り替えてます。
又、、、取り替えた1段目と採蜜段で間、待ち受け箱にしてます、
又、、、掃除、柿渋塗装、ガスバーナー殺菌して、再利用もします
我が道行くです。笑って下さい
2022/7/26 11:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
巣門台きれいに作りますね。
トリカルネットが気になりますが、わが道を行くふさくんですので何も言いません。(^^ゞ
今週日曜日に清水白桃を買いに行こうかな?
2022/7/26 11:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん こんにちわ❣️
それぞれその地域に合ったやり方が有ると思いますし、自分のやり方で成功するのならセオリーから外れていてもそれが一番だと思います。
私はマイペースです(=^ェ^=)
コメント有難うございました。
2022/7/26 11:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
同じ作業の繰り返しですので直ぐに出来ますが、飽きるのも早いので一度に1〜2個しか作りません(^_^)v
清水白桃は出荷最盛期を迎えています。今度の日曜日は私は不在になりますが、前回ご案内したJA直売所は分かりますよね?
2022/7/26 12:01
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん また変わりましたね。ところで底板を抜いたらスマホが入るとのこと。この時、指は入らないと思うのですが、どのようにしてシャッターを押すのですか。
2022/7/26 12:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん こんにちわ❣️
鋭いですね。縦巣門の位置変更気が付かれましたか?
スマホのカメラレンズ部を挿入するだけで、シャッター部は巣箱の外になります。つまりスマホの4分の3位を巣箱内に挿入する感じです。
2022/7/26 12:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
わかります、買いに行けますよ。(^^)/
2022/7/26 13:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
場所が分かって良かったです。
同じ白桃でも色々な種類が出ていますので品種を確認の上しっかり買って帰って下さい。なお、常に補充されていますので買い占めは出来ませんよ(笑)
2022/7/26 13:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんにちは。
私も板だけは、調達しました。未だ、どこはどうするという具体的なコンセプトが、自分の中で決まって無いので、もう少し時間を掛けますね~(^^♪
でも、皆さんのアイディアが参考になります(●^o^●)
2022/7/26 14:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん こんにちわ❣️
写真は待ち受けにピッタリ❗️私もこのスタイルで入居して貰った実績が有りますよ。
研究熱心なおっとりさんですから常に進化させて行くので終着点は無さそうですね(^◇^;)
コメント有難うございました。
2022/7/26 17:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちわ❣️
色々なアイデアを取り入れて自分なりにお気に入りの物を作り上げて下さい。
これが絶対という物は無いと思いますよ。
出来上がったらまた紹介して下さい。
コメント有難うございました。
2022/7/26 17:27
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
我が道を〜ブレない^ ^ 賛成です!! 皆さんの日記や、経験などなどを経て〜今に至るのでしょうねー♪蜂さんはに、負担が少なくて、オーナーの、使い勝手が良いのは…絶品だと思います♪ボチボチ〜制作下さい♪清水白桃…そろそろ終盤みたいですねー^ ^
2022/7/26 18:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/7/26 19:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
暑いのに頑張っていますね。
今から台を造っていればゆとりで間に合いますね。
私は曲がりくねった道をぶつかり、踏み外し、転びながら歩いています。(笑)
今日は歩行型草刈り機の修理でくたびれました。
2022/7/26 20:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
暑くなる前の短時間一仕事です。
今日は特別暑く外作業する気にもならず他には何もせずに家でゴロゴロしていました(^◇^;)
故障したり調子が悪くなっても直ぐに自分で修理出来るのですから素晴らしいですね。ご苦労様でした。
2022/7/26 20:54
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ふさくんさん
スムシ対策で巣箱底をネットにする方がいますね。私は守門枠を2週間毎に別のと替えています。それでも底板には、その都度スムシの小さいのが数匹います。ネットだと掃除しなくいいんでしょうか。それなら楽でいいですね。
2022/7/28 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブンブンさん 今晩わ❣️
私の場合底板を抜いたその下にネットが有り、通常は底板を入れた4面巣門にしています。巣屑が底板に溜まる事が無いので掃除は殆どしません。そして夏バージョンの底板を抜いた状態では多少ネットに巣屑が付いてスムシが湧く事が有りますが、巣箱まで距離も有りますので直ちにどうこう言うことは有りません。
横着者の私には良い仕組みに成っています。
コメント有難うございました。
2022/7/28 19:49