投稿日:2022/7/29 20:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
こちら、この夏一番上の暑さ
公式37.4度
我が家の風通しいい場所のロガー
38.2
ハウス内45度での警報25回以上
でした
2022/7/29 21:04
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
四面巣門について、2つ質問してイイですか?
①四つ足の事なんですけど、前2本は、ふさくんさんの位置で、写真後部に見える2本は、取り付ける側面を背面側に付けると、何か支障がありますか?
キウィ群の巣門と考えると、後ろの出口は、殆ど使わないのではないかと思いますし、底板のストッパー替わりに、足で止まると判り易いかなと思うのですが、実際にやった事が無いので、「それでは〇〇が困るよ。」みたいな予想がつくのであれば、同じ位置に付けようかなと思うのです。
アンバランスで、重心がグラつくとか、風が通り難いとか、、?
何かありますかねえ??(・・?
②箱を2つ作って、足に固定するのだと思うのですが、下の箱は、もっと高さの無い、枠のような箱でも問題無いですか?要は、底板が安定して乗ればいいのかなと思ったのですが、それ以外に重要な要素があるのかしら?
ビールケースの上に乗せるので、高さが抑えられればいいなと思ったのです。
基本、未だ良くわかってない者の質問で、質問自体が呆れるモノかも判らないので、お見捨てなく教えてくださいませ(;^_^A
2022/7/29 21:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣
① 足の位置ですが、基本的には大きな問題有りません。後ろの足を底板のストッパーとして活用できますが、足を後ろにしたことによってガイドが無くなり左右にズレる可能性が出て来ると思います。現状は左右の足が底板のガイドになっている事がお分かりと思います。そしてストッパーとして使うとそこが接点となって巣屑が溜まってスムシの棲家になる可能性が出て来るのかも?なお4面巣門であってもミツバチはお気に入りの場所をメインに使っているようです。
② 下の枠は基本的に底板を乗せるだけの役割ですので高さは必要有りません。ただ、私は台の強度(4本脚が重量その他の影響でズレたりしないように)を上げるためにある程度の高さの枠を上下に使っています。
構造さえ理解出来たら後はご自分に合ったサイズで使いやすいように作れば良いと思いますよ。
2022/7/29 22:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます!
なるほど、少しずつイメージが湧いてきましたヾ(≧▽≦)ノ
2022/7/29 22:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣
私の記録温度は近くの測候所の観測値ですが、実際の気温や直射日光下の温度を測るととんでもない値が出るのでは?と思えるような今日の暑さでした。
外に出るのが嫌でしたね。
コメントが前後してしまいましたが、有難うございました。
2022/7/29 22:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。4面巣門台上手く出て来ていますね。ブルーベリーも沢山生って居ましたね。お疲れ様でした。
2022/7/30 07:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
4面巣門台は全てonigawaraさんのお陰です。同じ物を作って行きますので慣れて来ています( ^ω^ )
有難うございました。
2022/7/30 08:04