投稿日:2022/7/29 11:04
3日ぶりに巣箱の巡回をしてみました。と、言っても外観を眺めて来ただけですが(๑>◡<๑)
この群は花粉の持ち込みも見られますので育児も継続しているのでしょうね。
スズメ蜂の寄り付きも無く、暑さからか外に出ている群も有りますが、どの群も特に異常は認められませんでした。私は外に出るのも嫌ですので早々に引き上げました(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
そうそうに引き上げて、あとは皆さんからのコメントを待って、応答して日が暮れますか?
そちらの日暮は朝5時頃に鳴きますか?
今朝は朝5時に犬の散歩をして太陽がすでに当たっていたので暑かったですよ。
2022/7/29 11:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
ふさくん地の蜜蜂良く働きますね。
我が家の蜜蜂はちっとも出稼ぎに行きません。
僅かな貯金を喰いつぶすのでしょうか????。
暑いけど昼から14.5枚 草刈り刃を研ぎます。
2022/7/29 12:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん こんにちわ❣️
誰かさんのように毎日早朝から蜂場巡りする元気は有りませんので午前中に1回でも巡回出来たら良しとしています。
後は快適な家の中でゴロゴロ過ごすのが猛暑の期間の過ごし方です(=^ェ^=)
放っておいてもそれぞれミツバチは生存競争に勝ち抜く努力はしているようです。
暑い中ご無理はされませんように。
2022/7/29 12:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
クーラが無いので、森の方が快適(笑)
クーラーはありますが妻の体調管理でクーラーはつけないようにしているんです。
2022/7/29 12:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
家主と反比例しているのでは?(笑)
屋根の下とは言え、今日は蒸せるような暑さですので十分休憩を取りながら作業して下さい。
いつもコメント有難うございます。
2022/7/29 12:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
暖ためたり冷やしたりの温度変化が体調に悪影響を及ぼすのでしょうね。
朝から寝るまでずっと一定の温度下でゴロゴロしています(=^ェ^=)
今の時期はとてもエアコンの効いていない部屋には居れません。軟弱人間に成っています(๑>◡<๑)
2022/7/29 12:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
それは普通です。
一度文明の利器を手にしたら、元には戻れません
手鋸でやっていたのに、誰かさんがチェンソーを勧めた(笑)
2022/7/29 12:42