おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/8/13 06:09
台風対策、それぞれ。
今夜千葉県にも台風がやってくる恐れがある。
画像は過去のものだけれど、今もほとんど同じ。この丸洞は駆け込み寺なので営巣はまだしていない。
したがって台風が来るからと言って特に何もしない。
むしろこの状態で倒壊するかどうかが貴重な実験になる。
下は営巣中。屋根の波トタンを小さめのものに変えた。飛んでも良い前提でいる。
雨水が少しは入る恐れがある。倒壊対策は普段通りで何もしなかった。
白樫群(乱暴に放りこんだ群)
クヌギ群(秋入居群の跡取り群)
これも波トタンを小さいのに変えた。後は丸洞が横移動しにくいように、周りに重いものをくっ付けた。
下の動画はウワミズザクラ群(元三女群) 何もしない。
巣箱の周りに蜘蛛の巣があると、Wが引っかかるとおもい毎回除去していたが、今朝は
目の前でキイロスズメバチがかかってしまった。 こんなこともあるんんだ!
動画の最後に蜘蛛が飛び足してきたけれど、何するのだろう?
先日、巣落ちから逃去した山桜群(帰って来た母親群の跡取り群)
営巣していないのに、匂いと景色からキイロスズメバチ1匹伺っている。
ここは風の通り道になっているが、営巣していないので、何もしない。 倒壊するかどうかの実験。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん
地元ニュースによると、おっとりさんはまったく別の事に執着しておりました。
珍しく部屋の掃除をしていたら額がかかっており、裏側に隠した写真を思い出し、ビリビリ破っていました。
無きものにするにはあまりにも忍び難い、青春のあまづっぱい思い出で!
破いてしまう前に1枚だけパチリ。
これも終活の一環でしょうか?
2022/8/13 09:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
葉隠さん
巣板は雨に弱いのですね。 うぬ|~~~ 、雨と風の状況を見て雨が入ってこないか(屋根が飛んだ場合)再点検します。
ありがとうございます。 まだ間に合います。良かった。
2022/8/13 10:51
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんにちは 皆さん 洒落がうまい 皆んな ザブトン 三枚 パチパチパチ ハチ ?
2022/8/15 15:39
おはようございます。
(乱暴に放りこんだ群)いつもこのフレーズに何の意味が有るのか不思議でしたが、もう恨んではいないと思いますよ。
6キロも離れた蜂場有るんですね、台風で田んぼが心配なので見に行き・・・の人も毎年出ています。
「千葉県では丸洞が心配で見に行ったおっとり氏が、強風で丸太の下敷きになり・・・ご冥福をお祈りします」ローカルニュースより
2022/8/13 07:59
写真は貫一・お宮の二人連れですか? 美人のお宮は金持ちと結婚した 。金色夜叉の世界 。。 失礼!
巣板が雨で濡れれば強度が極端に落ちます。紙が濡れたのと同じ状態になります。
2022/8/13 10:46
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...