投稿日:2022/8/20 15:54
8月14日、13時半位だったかな…?、お盆の最中の工場火災、バイオマス火力発電所用のチップ工場敷地内からの出火の様子です。 消火ヘリ2機飛んでましたが、撮影時には1機だけでした…。
伐採時に出る枝葉を 敷地の外まで広げてあり、無造作に積み上げられておいた物に、何らかの原因で、火災となったらしい…。
あくまでも自分個人の見解です。
① 猛暑が続き、分厚いコンクリートの温度が高過ぎて、自然発火した…?。
② たばこの火の不始末(休憩中、重機操作中等)…?。
③ コンクリートの上を、重機のバケットを擦らせると火花が出ます。部分的に鋼(ハガネ)が使われているから、その火花が原因かも…?。骨材は固い石が使われてます。
④ 液体の入ったペットボトルが、枝葉の山に混じっていて、虫メガネの様な働きで、出火した…?。
⑤ まさかの、放火…?。
鎮火、消火まで、8時間半かかったらしいが、再出火の可能性が有るため、消防団員の方は、自分の本業を休んで迄、徹夜の監視と残り火の確認作業だったそうです。
このプールから水を汲み上げ、夜間の消火活動に使ったそうで、冬場だったらどうなっていたか…?。
動画の右側が、山手側になります。延焼したら止まらないかも…?。
ちびっ娘達の自然巣や、置き巣箱も多数あるみたいです。
山が丸焼けにならずに良かったと思いました。
近年、山林伐採のスピードが速く感じられますので、放置されている枝葉からの、自然発火が起きたら止まらないでしょうね…?。
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。