おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
plan.Bさん
おはようございます。
切り株は半分生きているので水分の吸い上げがあるのか?雨も入らないように、入ってもすぐに外へ出るように、湿度対策を気を付けています。
コメントをありがとうございます。
2022/8/26 09:09
良いですね、巣クズが掃除できますね!
2022/8/26 09:04
なるほど、穴の底が少し傾斜してますね!
2022/8/26 09:24
こんにちは 上の画像は どこか ピノキオを 連想してしまった。人の物だと 勝手なことを、言ってしまう。 モリヒロクンの 悪い癖だあ〜。
来シーズン はっちゃんの入居を 神に お祈りいたします。 わざとらしかったかなあ! ハチ
2022/8/28 11:25
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?