おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
さっそくのご回答ありがとうございます。
3年前に、草刈りをしていてアシナガバチに刺された事があったのでアシナガバチは草むらに営巣かと思っていました。
そういえば我が家のアシナガバチはガラス戸でしたから、どこにでも営巣するのですね。
巣房の蓋が薄い緑なのでカラスザンショウの実と間違えました(笑い)
この群がこれから先、どうなって行くか観察します。
同じ蜂場に姫スズメバチも営巣していると思われますから、生きものは厳しいですね。
2022/8/27 07:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
キボシアシナガバチの巣でしょうか!?
2022/8/27 07:06
フムフム・・キボシアシナガバチの巣です・・根拠は:ハッチさんが言ってるから
このジャングルみたいな場所もいいですね 返信コメント不要 ^^
理由:写真に騙されてはいけません、すぐ横にコンビニ有りとか仰るからです、お写真からの想像の自由です ごめんなさい
2022/8/27 08:29
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...