投稿日:2022/9/15 20:09
4日振りに蜂場に舞い戻りましたら、何と強群の重箱巣箱がオオスズメバチに肉兵戦により
占拠され壊滅してました。
巣箱周囲にハチミツが溢れ打ちのめされたミツバチが山の様に地面に落ちてます。
今まで養蜂して、この様な事経験した事ありません。
そしてオオスズメバチが次から次へと来襲して来るではありませんか!?
アミでツバメ返しで捕殺しますがドンドン来るのでネズミペッタンコを広げて向かい撃ち体制をしきました。ペッタンコに20数匹があっと言う間に引っ付きました。
この蜂場である巣箱は籠城状態で出入りなし。後で内検すると無事でした。
やられてのはシングル巣門で、4面巣門群は皆大丈夫でした。よってシングル巣門巣箱にスズメバチ防御柵(隔王板の柵を活用)を取り付けました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
Karuizawa Basicさん
検証はしてませんが、事前に弱小群巣箱にはスズメバチ対策柵をしてました。
強群巣箱は何もしていませんでした。4面巣門群は大体強群です。
今回襲われた群の巣門の高さは7ミリ以内か以上か調べ直す必要があります。
4面巣門は四隅に6ミリになる様にアイスバーや駒を入れているからオオスズメバチが入らなかったのかもしれません。
2022/9/15 20:57
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
Karuizawa Basicさん
ホームセンターでキャンディー用としてなのでしょうか?!
一枚の厚さ2ミリで袋入りで売ってます。三枚重ねて6ミリです。
2022/9/15 22:09
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ポチさん
なるほど、それも言えると思いますね!?
有難うございます。
占拠された巣箱は蜂場から家に引き上げました。巣箱があった場所はオオスズメバチが寄って来ないように蜜は拭きとりペッタンコは四個置いてます。
こんな事をしてなければ姿形は惚れ惚れするのですが!?
ア! それからスズメバチサラバのスプレーは使わずじまいです。
身体の周りに多くのスズメバチが飛んでましたがこちらを襲う気配はなく
巣箱に集中してました。
2022/9/16 05:42
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
南麓の風と共にさん
有難うございます。
惨殺された巣箱を引き上げ採蜜中ですが、ハチやハチ子などが結構一色たんで思ったほど蜜は取れそうもないです。
2022/9/17 11:46
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
特製ぱんさん、こんばんは。
すごい惨状ですね。完全な戦争ですね。そりゃそうだ、命をかけているのだものだけど、群れは壊滅したのではなく、逃げていったのならいいのになぁと思います。
4面巣門は大丈夫であったということにも驚きました。私は、逆だと思っていたから意外です。貴重な情報をありがとうございました。
2022/9/15 20:36
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
特製ぱんさん
たまたまonigawaraさんが、他の方に書いていたのですが、4面のほうがいいのではということでした。1門であってもやられるのなら、4面であれば逃げやすかったりするのかなぁとも思います。
ところで巣門に駒はわかるのですが、アイスバーとは? ガリガリ君とかのアイスバーでしょうか?
2022/9/15 21:14
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
特製ぱんさん、驚いた。
そんな物があるのですね。了解しました。
2022/9/16 01:33
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
特製ぱんさん 大惨事でしたね…。
周りの濡れていたのは、蜜でしたか…?。
巣箱に集中していたとはいえ、刺されなくて良かったと思います。
自分は、巣門を4面で、隙間を4mmにしてますが、キイロスズメバチは侵入をしようと、頭を突っ込んだりしていました。
4面巣門にされるなら、隙間は4mmでも十分に出入りしてますよ。
2022/9/24 16:06
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん様 ご無沙汰してます。
ウクライナのような大変な惨状でしたね。憎きロ軍ならぬオオスズメバチ軍の仕業、心よりお見舞い申し上げます。
今のところ、我が方ではキイロ(ケブカ)軍による拉致のみです。
2022/9/17 10:23
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...