投稿日:2022/9/25 14:08
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2022/9/25 15:14
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
Michaelさん
かなり前に購入した物で伸びがなく広げにくかったですが、新しいのは多分滑らかに伸びるでしょう。
2022/9/25 21:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
特製ぱんさん
計測は素晴らしいです。
私も同じ事をしようと思い、サボってしまいました。
実はめっしゅ4の金網を使おうと思っていますが、目開きは5.5mmです。
これならオオスズメバチは絶対に通行できないと目検討で決め打ちしてしまいました。
私の丸洞は巣門は7mmの幅で高さは6cm位にしていますよ。
チェンソーで丁寧に切り込むとその幅になるのです。
壁厚が8cmありますからオオスズメバチも食い破るのは不可能だし、
8cm奥へ日本みつばちが引っ込めば、怖さも~~減るかな? やはり怖いのでしょうね。
しかし、天然の野生の頃はそんな贅沢な巣門の洞はなく、必死で戦って生き延びた群が今いるのですから、私たちが家畜化するような、甘やかせはいかんとも思いつつも、やはり日本みつばちに贔屓をしている次第です。
心で泣いています。
オオスズメバチさん、ごめん!
2022/9/25 15:40
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所も台風三昧で粘着シートがフニャフニャです^^;
しかも沢山付き過ぎて…このピッタンコチューブ良いですね!
私も探して見ます!
良い商品のご紹介を有難う御座います♪
2022/9/25 21:24
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...