家出黒女王蜂は健在、お腹空いてたのだろうか。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2022/9/15 22:25

    昨日家出してしまった黒女王蜂、巣門前に置いたら戻ったとはいえ何か問題起こってるとすると居るとは限らず。関連日誌  https://38qa.net/blog/304012

    今日改めて内検し黒女王蜂探すと共に様子見ました。有蓋房は5枚に分散し多くは無い。幼虫無しと思ったけれど2日齢3日齢幼虫見られ空き房探す姿が見られました。

    左の前翅破れてますね。


    房を覗いて歩く姿は家出騒ぎは他人ごと。


    蜜枠給餌効いたのでしょう、幼虫はプールで泳いでますね。

    秋の流蜜は何処の世界の話だろう。有るか無いか分からないの松の無理、建勢しましょう。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ネコマルさん、こんばんは!

    ローマの休日 的に髪切る代わりに羽擦り切れたやんちゃな女王が無事帰還され、ご健在な様子ですねf(^_^)

    2022/9/15 23:08

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチ@宮崎さん、こんばんは。そうオテンバ黒女王蜂です。何処で切ったのでしょうね。飛ばなきゃ行けそうにない離れた巣箱の壁登って。どうするつもり?。

    2022/9/15 23:36

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    家出黒女王蜂は健在、お腹空いてたのだろうか。