投稿日:2022/9/20 16:04
昨日、仕事から帰宅して駐車場から見える巣箱が見えないため慌てて見に行きました。
巣箱を乗せていた台がブロックからずり落ちてそのまま倒れてしまっていました。
倒壊は免れましたがものすごい数のスズメバチ、、、。
近寄れないので防護服を着て出直し
旦那様にも手伝っていただきなんとか定位置に戻しました。
箱の中からハチの羽音がシャワシャワと聞こえていました。
スモンから覗くととりあえず何も落ちてはいない様子だったため網をかけ直し撤収しました。
あぁ、中のハチさんは大丈夫かしら、、、
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
こんばんは
ふさくんさん。倉敷は普段、気候が穏やかなので今回の台風の風にはとても驚きました。
中の様子は未確認のためまだ安心はできません。
ふさくんさまのハチ娘様も無事でありますように
コメントありがとうございます
2022/9/20 21:14
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
T.山田さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
スズメバチ、ほんとに怖いです。
あれを捕まえてぺたんこシートにつけるなんてとても出来そうにありません。
しかし何か手立てをしないと、、、と巣箱のハチさんが何事もなくありますよう祈ってます。
旦那様はここ一番、とても頼りになる人です。
2022/9/20 21:18
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
onigawaraさん
こんばんは。
元通りになることをせつに祈っています。
が、スズメバチ対策や内見も怠らないようにしなくては、、と思っています。
コメントありがとうございます
2022/9/20 21:23
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
ブルービーさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
もとに戻せはしたけれど、中がどうなっているのか心配です。
気楽に始めた事ですが色々と心配がつきませんね、、、
2022/9/20 21:26
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
Michaelさん
こんばんは
本日外観確認したところ、巣箱に網を掛けてはいますがスズメバチが相変わらずやってきてます。 羽音を嫌ってか外勤のハチが見受けられませんでした。
中の様子も気になりますが、後ろ髪を引かれて仕事へ、、、
あとは祈るばかりです。
コメントありがとうございます
2022/9/21 20:31
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
その後、無事に二群が活動中です。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
分峰したんだね、、、キット
娘が遊びに来たので一緒に内見しました
世間じゃゴールデンウィーク前らしい
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...